ブログ
ダメダメ勉強法にご注意を その4と5
こんにちは。みなみ野教室の小杉です。
某中学校の中間テスト、中3の数学は難しかったようですね。
量が多かったとみんな口をそろえて言っています。
(数学でおよそ50問…みんなお疲れ様!)
問題も生徒からコピーさせてもらったので今夜じっくり見ます!
さて、引き続きダメダメ勉強法。
④【調べて埋める大作戦】
社会のワークなどでやりがちですが、
調べて埋めてるうちはただの「宝探しゲーム」です。
覚える(インプット)と解く(アウトプット)をしっかりと分けて考えましょう。
そうすることでワークの効果もグンとアップするはず!
⑤【夜ふかし大作戦】
夜の方が集中できる!なんて話をよく聞きます。
でも、学校の授業もテストもあるのは昼間。
夜更かしして(または無理して早起きして)
昼間眠いとなったら本末転倒です。
無理に夜や早朝に学習時間を作るより、
まずは日中のすき間時間を上手に使うことを試みるべし。
うまく時間を使えば
一時間くらいはすぐに学習時間を増やせるはずです。
あ、このダメダメ勉強法、あと2回続きます。
自らを省みて、より向上させる材料にしてください。
信は力なり。頑張ろう!
Category
Archive
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月