ブログ
題名に注目
こんにちは、日野教室の加藤です。
突然ですが、みなさんは国語の文章題を説く際、「題名」に目を通していますか?
私は最近、「題名に目を通すことって意外と大事なのでは!」と思いました。そう思ったのは、〝ブランスフォード&ジョンソンさんの心理学実験″について聞いたことがきっかけです。今日はそれをご紹介します。
まずは下記の2つの文章を読んでみてください!
①題名「ある失業者の朝」
男は鏡の前に立ち、髪をとかした。そり残しはないかと丹念にチェックし、地味なネクタイを締めた。朝食の席で新聞を丹念に読み、コーヒーを飲みながら、妻と洗濯機を買うかどうかについて議論した。それから何本か電話をかけた。家を出ながら、子供たちは夏のキャンプにいきたがるだろうかと考えた。
②題名「あるエリート会社員の朝」
男は鏡の前に立ち、髪をとかした。そり残しはないかと丹念にチェックし、地味なネクタイを締めた。朝食の席で新聞を丹念に読み、コーヒーを飲みながら、妻と洗濯機を買うかどうかについて議論した。それから何本か電話をかけた。家を出ながら、子供たちは夏のキャンプにいきたがるだろうかと考えた。
お気づきだとは思いますが、上記の文章、本文は全く一緒です。違うのは題名だけ!題名を読んだ後に本文を読むと、たとえ同じ文章でも捉え方が変わってくるのではないでしょうか?
文章読解する際、題名を先に読んでみることが、文章の「読みやすさ」や「解きやすさ」につながる場合があるかもしれませんね!!
Category
Archive
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月