ブログ
勉強の息抜き
こんにちは!東進八王子みなみ野校の伊藤です。
今日の天気は、雨が降ったりやんだりと過ごしにくい日でしたね、、
さて今日は、勉強の息抜きの仕方について考えていきたいと思います!
息抜きには、集中力を高め、仕事や勉強の生産性を上げる効果があります。これは科学的にも証明されています。
皆さん、勉強の息抜きでは何をしているでしょうか?
個人的におすすめの息抜きの仕方を2つ紹介していきたいと思います。
1つ目は、『52:17』メソッドで活動することです!
時間管理アプリ「DeskTime」の計測結果によると、最も生産性の高い人は「52分一気に働き、17分休憩を取る」という働き方をしていたそうです。
しかし、これは目安でしかないので自分に合った時間を見つけていきましょう!
2つ目は、勉強とは関係のないことをすることです!
お昼の休憩中に勉強関連のことをすると、疲れが効果的に取れません。やるときはやる、休む時は休むなどメリハリをしかりつけていきましょう!
他にもさまざまな息抜きの方法があると思います。
いろいろな息抜きの仕方を試行錯誤してみて、自分に合った息抜きの方法を見つけていきましょう!

Category
Archive
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月