ブログ
おいしさ
こんにちは!若葉台教室の牧野です。
人間は、おいしさを感じる際に、味覚以外の感覚も使っていることをご存じでしょうか。
今回は、おいしさの感じ方についてお話します。
たとえば、同じ材料で同じ人が作った「おにぎり」でも、自宅で食べる場合と、山の山頂で食べる場合とでは、後者の方がおいしく感じますよね。
これは、その場所の空気や温度などの環境的な要因や、心の達成感や開放感などの心理的な要因など、様々なことが重なって、おいしさの違いを作り出していると考えられます。
おいしさの要因は他にもいろいろあります。
食物の色や香り、見た目などの要因や、人の健康状態、空腹度、感情などの要因、経済状態や気候、食卓構成などの環境要因が、主においしさの感じ方に関係しています。
なのでみなさん、ご飯は、家族みんなで食べましょう!1人で食べるより断然おいしく感じるはずです!
食生活については、味の種類や、変化など、面白い事柄が沢山あります。
少しずつお話ができればと思います。お楽しみに!
Category
Archive
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月