ブログ
ハシをワタルべからず
7/19(金)多摩センター教室のブログ
こんにちは、みなさん。多摩センター教室の佐々木です。
昨日で、志學舎の1学期が終了。
とうとう、7/22(月)から夏期講習が始まりますね!
多摩センター教室では、夏期期間の7/22~8/26の間は、9:00~21:30まで自習できます!

①7/22~8/3の期間や、②8/19~25の期間は、自習室のそばに必ず1~2人の先生が待機しているシステム。
ガンガン勉強しに来よう!(7月中に学校の宿題は終わらせてしまおう!)
ただしこの頃は、LINEなどが来ると勉強の途中でもケイタイを見てしまう生徒が多い…
ということで↓
各教室にケイタイ預け棚 or BOX を設置。
「自分の集中力は、自分で管理していきましょう!」というかたちでいきます!
よろしくお願いいたします。
ところで、以前、6/7のブログでも記しましたが、私は美しい風景の写真が大好きです。
癒されます(^^
(6/7は、「世界の絶景鉄道」と「世界の断崖 おどろきの絶景建築」のご紹介でした(^^;)
なので、1~2か月に1回は、新しく写真集を買ってしまいます(^^;
最近購入したのは…
やっぱり橋って、美しいですよね。
7/4のブログでご紹介した「灯台」も大好きですが…
美しい橋を見ると、必ずと言っていいほど、写真を撮ってしまいます。
灯台と同じように、孤高に立つ姿に、心惹かれてしまうんですよね。
「世界の美しい橋」には載っていませんが…
私は、スペインの世界遺産「ビスカヤ橋」が好きですね^^
1893年に完成の、世界初の‘ゴンドラ式’の橋。
もう斬新すぎて、たまりません(だって、今から120年前に、ゴンドラ式の橋ですよ!(^^;)
あとは、やはり定番の「ローマの水道橋」も大好き。
ローマン・コンクリートを使って建てた水道橋は、2000年を経ても崩れない。
テンションが上がりますね!
やはり、灯台にせよ橋にせよ鉄道にせよ、美しい風景は私の心を癒してくれます(^^
Category
Archive
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月