ブログ
おわりははじまり
こんにちは!東進若葉台校の石田です!
先日、立川防災館にて「防火・防災管理講習」というものを受講してきました。
講習最後の効果測定(確認テスト)も見事合格し、無事に資格を取得することができました。
この講習で、みなさんが教室で安全に勉強できる環境を整えるため&万が一、火事や災害が起こったときでもみなさんの無事を確保するための方法や心構えを学んできました。
「過去の事例から教訓を学ぶ」ということで、これまでに起こった火事や災害を振り返り、どういった対策が必要なのかを学んできたのですが、阪神・淡路大震災で起こったとあるホテルでの出来事が印象的だったので紹介します。
-地震直後、「現在の責任者は自分だ。」と考えて、別のスタッフが客の避難誘導を行っていた中に入り、「私が支配人です。私の指示に従ってください。」と言ったと同時に、水が引くように客のパニックが収まって、後は黙って避難の指示に従ってくれた。同様の内容で館内アナウンスも行った。
ちょっと勉強とは関係ない内容かと思いますが、「リーダー」の大切さを実感した気がしました。
東進にはグループミーティングという班員で夢や目標、今後の学習予定について話し合う時間がありますが、このグループミーティングには「グループ長」という役職が存在します。
このグループ長が存在するorしないとでは成績の伸びも違うというデータも出ています。
ぜひ志學舎生のみなさんも、友達同士で勉強している中、「ちょっと休憩したけどそろそろ勉強に戻ろう!」「今日の過去問は全員で平均点○○点をめざそう!」とグループを意識した勉強をしてみてはいかがでしょうか?
きっと学習効果が倍増しますよ!
Category
Archive
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月