お知らせ
2020年度 夏期講習のご案内

今年の志學舎は、
いつからでも、どこからでも受講できる夏期講習です!
オンライン授業でも、対面授業でも、
どちらにも対応!
「夏得学習応援キャンペーン」を使うと中3生の場合 最大103,800円(税別)が無料!
夏得1 | 夏得2 |
夏期講習 |
夏期講習 |
進学個別アイウィル「はじめて講座」 9,800円~(税別)が無料! |
クラス授業コース「1ターム」 23,500円~(税別)が無料! |
夏得3 | 夏得4 | 夏得5 |
2か月分 (7月・8月) 授業料無料 |
入塾金 |
教材費半期 |
クラス授業コースの中3生は 39,000 円(税別)が無料! 進学個別アイウィル受講の 中3生で週6コマ受講の場合 64,000 円(税別)が無料! |
15,000円(税別)が無料! |
中3生 5教科の場合 15,000円(税別)が無料! |
各コースの詳細なパンフレットをご用意しております。お気軽にお問い合わせください。メールでの資料請求も可能です。ご利用ください。
お申し込みの流れ
① お問い合わせ
講習内容について、直接担当者がご説明いたします。個別面談の場合、ご希望の日時を申し出ください。
② 個別面談
お子様のご様子など詳しくお聞かせください。学習の進め方、塾の説明などをいたします。
③ 申し込み
「入塾申込書」にご記入のうえ、講習費用を添えてお申し込みください。
④ 講習スタート
授業は初めてのお子様でも基本からていねいに指導いたします。
⑤ 講習後
講習中のお子様のご様子、学力到達状況について、保護者の方にご報告します。
中学受験部(小学部)
小学6年生<受験の天王山=夏期講習!>
学校が休校中でも学習を進めていた小6の受験生にとっては、今年の「短い夏休み」を「いかに過ごすか」が後半の、そして来春の合否を決める重要なポイントになります。
志學舎では学力をしっかり身に付けるための「演習時間」に重点をおいて短い夏休みをフル活用!夏期講習と夏期集中講座により、中学入試に必要な学習単元の基礎から徹底的に学習・定着を行い、入試レベルまでの学力アップを図るとともに弱点克服を行っていきます。
夏休みも途切れることなく学習を進めることで、乱れがちだった学習サイクルを取り戻して志望校合格を目指しましょう。多摩地区の中学受験を知り尽くした志學舎のスタッフが全力でサポートいたします。最後まで一緒に頑張りましょう!
●講習日程 全20日間(A日程、B・C日程で時間割が異なります)
◆A日程
11日間 算数(70分)×2コマ 国語(70分)×1コマ 理社(70分)×2コマ
◆B・C日程
9日間 算数(90分)×1コマ 国語(50分)×1コマ 理社(50分)×1コマ
●学習内容(小学6年生)
算数 | 国語 | 理科 | 社会 |
割合と比の問題 仕事に関する問題 和と差の問題 速さ・グラフと水量変化 平面図形・立体図形 数の性質・規則性・ 場合の数 ※有名校対策 |
説明文・論説文 物語・小説 随筆文 詩・短歌・俳句 言語要素プリント 漢字プリント ※有名校対策 |
水溶液 気象 植物 電気 大地の変化 ヒトのからだと動物 燃焼と物質の変化 熱と状態変化 天体 力のつりあい いろいろな力・物の運動 光・音 いろいろな生物 ※有名校対策 |
日本の農業 水産業・森林・環境 日本の工業・資源 日本のすがた 政治史 時事問題 都道府県と地形 外交史 農民史・産業史 文化史 日本の政治 今日の国際社会 日本の貿易 ※有名校対策 |
※後期は予習シリーズの2学期の学習範囲の予習を行います。
※学習内容は変更になる場合があります。

小学5年生<飛躍するための夏期講習>
足りなかった演習時間を夏期講習で取り戻そう!
重要単元ばかりの5年生。ところが今年は「じっくり分かるまで問題を解く時間=演習時間」が不足しています。この夏休みは不足していた「演習」をリカバリーする最大のチャンスです。前半に習った重要単元を再チェック→「わかるまで出来るまで」問題を解き→受験に必要な基礎学力の定着をはかります。また夏期集中講座を開催。長時間演習をとおして「勉強する体力」を養成します。
もちろん初めて塾の授業にご参加されるお子様でも、無理なく取り組めるように、多摩地区の中学受験を知り尽くした志學舎のベテランスタッフが丁寧に対応させていただきます。いっしょに頑張りましょう!
●講習日程 全17日間(A日程、B・C日程で時間割が異なります)
◆A日程
11日間 算数(50分)×2コマ 国語(50分)×1コマ 理社(50分)×2コマ
◆B・C日程
6日間 算数(90分)×1コマ 国語(50分)×1コマ 理社(50分)×1コマ
●学習内容(小学5年生)
算数 | 国語 | 理科 | 社会 | |||
数と規則 割合 比 平面図形 速さに関する問題 和と差に関する問題 水量の変化とグラフ 場合の数 立体図形 |
説明文 物語・小説 脚本 随筆文 論説文 詩 短歌・俳句 ことばの学習①~⑯ 漢字の学習①~⑯ |
気象の観測 光 動物とヒトのからだ 水溶液の性質 酸素と二酸化炭素 てんびんとばね 季節と生物 地球と太陽 星の動き 音 物のあたたまり方 電流と抵抗・磁界 月の満ち欠け 植物のつくりとはたらき 力のはたらき |
日本の地形 日本の気象 日本の食料生産 歴史のものさし 日本のエネルギーと貿易 日本の工業 日本の交通と運輸 吉野ヶ里遺跡 九州地方 中国・四国地方 近畿地方 遣唐使 中部地方 関東地方 東北・北海道地方 昔の税 |
算数 | 国語 | 理科 | 社会 |
計算と文章題 平面図形 小数と単位 規則性 立体図形 平面と立体 倍数と約数 分数 和と差の問題 |
説明文 詩 物語・小説 意見文 《ことばの知識》 |
春と夏の生物 太陽の動き 月の動き 星の一日の動き 星の一年の動き 電気のはたらき 水の変化 空気や水と力 物と温度変化 植物の育ち方 植物つくりとはたらき 重さをはかるもの |
暖かい・寒いところ 雨や雪の多いところ 雨の少ないところ 高い・低いところ 海・山のくらし 都道府県 環境とくらし 気候と災害 標高 縮尺 物流 |
※学習内容は変更になる場合があります。
小学3年生<基礎学力・思考力養成>
小学校における3年生の指導内容をベースに計画的な学習習慣を身につけ、中学受験に向けての第一歩を踏み出すことを目標とした、基礎学力・思考力重視のコースです。
●教科と時間 全8日間 算数50分・国語50分 /1日
●学習内容(小学3年生)
算数 | 国語 |
平行・垂直(直角) 条件整理と推理 円と球 グラフの利用 場合の数 立方体の展開図 切断面 さいころ |
故事成語 「矛盾」 「三顧の礼」 「漁夫の利」 「画竜点睛」 「臥薪嘗胆」 「呉越同舟」 「蛇足」 「推敲」 主語・述語・修飾語、 慣用句、対義語・類義語 語彙力、感想文、指示語、部首 |
※学習内容は変更になる場合があります。
小学1・2年生<はじめての学び>
2年生の学習テーマは「自分で考える」です。自分の頭を使って考えて問題を解く事で、勉強の楽しさや主体的な学びを体験しましょう。
1年生の学習テーマは「手と頭を使って考えよう!」 手=頭と言っても過言ではないほど、1年生時に手を使って考えることは重要です。じっくり考えて解く喜びを感じてください。
●教科と時間 全4日間 算数と国語 計75分 /1日
●学習内容
小学2年生 (後半に実施) |
算数 | 国語 |
長さと長さの単位 三角形と四角形 かさとかさの単位 かけ算 |
主語と述語 熟語作り 三字熟語 四字熟語 |
小学1年生 (前半に実施) |
算数 | 国語 |
たし算 ひき算 シルエットクイズ 点をつなぐ |
スリーヒントクイズ 絵を描いて考える 漢字のなりたち 漢字の書き順 |
※学習内容は変更になる場合があります。
高校受験部(中学部)
夏得適用の場合 夏期講習(1ターム)授業料無料
中学3年生 クラス授業コース
中学3年生にとって、この夏休みを“いかに過ごすか”は、来春の高校入試の合否を左右する大きなポイントになる…。そのように言われるほど、中3の夏休みは、とても大切な学習期間です。ここからの学習は、入試必出の内容となります。入試本番での得点力アップに欠くことのできない講習です。
※中3クラス授業コースは、高幡・日野・豊田教室で開講いたします。
■授業日数
3教科授業日 9日間 英数国:50分×3コマ
5教科授業日 11日間 英数国:60分×3コマ 理社:50分×2コマ
■カリキュラム[数学・英語・国語]
数学 | 英語 | 国語 |
式の計算 方程式 関数 中学1年生の図形 中学2年生の図形 関数と図形 資料の整理 確率 式の展開・因数分解 平方根 2次方程式 総まとめ 2学期の予習 |
動詞と時制 目的語と補語 受動態 現在完了 比較 接続詞 不定詞 動名詞 不定詞を含む構文 名詞を修飾する分詞 長文になれよう 2学期の予習 |
漢字・語句 小説 論説文 詩 短歌・俳句 古典 随筆 文法 総合問題 2学期の予習 |
■カリキュラム[理科・社会]
理科 | 社会 |
物質の性質 物質の変化 光・音・力 電流 植物と動物 大地の変化 天気の変化 遺伝と生殖 化学変化とイオン 運動とエネルギー 天体 2学期の予習 |
世界と日本のすがた 世界の諸地域 日本の諸地域 身近な地域 古代総合 中・近世総合 幕末~明治時代 大正時代~第二次世界大戦 現代の世界と日本 現代社会 2学期の予習 |

中学2年生 クラス授業コース
中学2年生で学習する内容は、入試必出分野のベースとなる重要な単元が多くあります。この夏休みに今までの疑問点を解消し、しっかりとした実力をつけることは大変重要です。
本科では、中学3年間のうちの前半の既習分野を総まとめして、重要な項目の確実な消化と定着を図ります。夏が明けてからの中学後半の学習にしっかりと備えます。
※中2クラス授業コースは、高幡・日野・豊田教室で開講いたします。
■教科 数学・英語・国語 ※理科・社会はコチラをご覧ください。
■各教科50分×3コマ×13日間
※A日程、B・C日程では時間割が異なります。
■カリキュラム[数学・英語・国語]
数学 | 英語 | 国語 |
正負の数 文字式 1次方程式 比例・反比例 平面図形 空間図形 資料の整理 式の計算 式の計算の利用 連立方程式 1次関数 2学期の予習 |
一般動詞の過去形 be動詞の過去形 過去進行形 未来形 助動詞 There is(are) ~の文 接続詞 目的語と補語 対話文読解 不定詞 2学期の予習 |
漢字・語句 小説 論説文 詩・短歌・俳句 随筆 古典 文法 総合問題 2学期の予習 |
中学1年生 クラス授業コース
中学1年生の指導内容は、1学期に学習した基本的な内容をしっかりと固めることをまず主眼としています。1学期の学校の成績が思わしくなかった人は、この講習で取り戻すことができます。
さらに、講習後半には、2学期に向けた準備を着実に行うことで、2学期にいっそうの飛躍が期待できます。少々出遅れた方でも夏休みに安心して充実した学習指導を受けられるコースです。
※中1クラス授業コースは、高幡・日野・豊田教室で開講いたします。
■教科 数学・英語・国語 ※理科・社会はコチラをご覧ください。
■各教科50分×3コマ×13日間
※A日程、B・C日程では時間割が異なります。
■カリキュラム[数学・英語・国語]
数学 | 英語 | 国語 |
正負の数の意味 正負の数の四則計算と応用 文字式の計算 文字式の利用 1次方程式の解法 1次方程式の応用 2学期の予習 |
I am / You are の文 This is の文 He is の文 一般動詞 命令文 一般動詞(3単現) 複数形 人名代名詞のまとめ 時刻・曜日・月 2学期の予習 |
漢字・語句 小説 論説文 詩 随筆 古典・短歌・俳句 文法 総合問題 2学期の予習 |
中学1年・中学2年<理科・社会>
中学1・2年生ともに、徐々に難しくなる学習内容を、この夏休みに一気に解消しましょう。学習教科をしぼって集中的に学習する本講座で、より一層の飛躍を目指しましょう。
■期間 7月28日~30日、8月24日~26日
■各教科 80分×1日2コマ×4日間
■中学1年生
社会 | 理科 |
[歴史]日本のあけぼの | 身の回りの物質の性質 |
■中学2年生
社会 | 理科 |
[歴史]古代~中世 | 化学変化と化学式 |
進学個別アイウィル
3月からの学校の臨時休校の影響を受け、落ち着いた学習ができなかったことから、学習上でも、たくさんの不安を残したまま夏休みを迎えることになりました。
例年、夏休みの期間は、学習面で大いに時間を使い、復習や予習、受験学習などに最大限利用することで、学力を大きく伸ばす絶好の機会です。
しかし、この夏は例年とは異なり、期間的にも短縮されている夏休みです。本当に限られた時間で、徹底して基礎学力の定着を目指す人、基礎力の上に応用力をつける人、受験への徹底準備を計画する人、誰にとっても、しっかりと作戦を立ててこの夏を迎える必要があります。
志學舎「進学個別アイウィル」では、この限られた期間を最大限有効活用し、お子さまの学習量をしっかりと確保し、一人ひとりに適した学習科目、個別カリキュラムと時間数をご提案いたします。
生徒一人ひとりのモチベーションをさらに高め、自律的に学習ができるように、夏期講習をご受講いただきますよう、お願いいたします。
夏期講習の日程[進学個別アイウィル]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
7/13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 ⑤~⑧ |
21 ⑤~⑧ |
22 | 23 ①~⑧ |
24 ①~⑧ |
25 ①~⑧ |
26 ①~⑧ |
27 |
28 ⑤~⑧ |
29 ⑤~⑧ |
30 ⑤~⑧ |
31 | 8/1 ①~⑧ |
2 ①~⑧ |
3 | 4 ⑤~⑧ |
5 ⑤~⑧ |
6 ⑤~⑧ |
7 ⑤~⑧ |
8 | 9 |
10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 ①~⑧ |
18 ①~⑧ |
19 | 20 ①~⑧ |
21 ①~⑧ |
22 ①~⑧ |
23 |
24 ⑤~⑧ |
25 ⑤~⑧ |
26 ⑤~⑧ |
27 | 28 ⑤~⑧ |
29 ①~⑧ |
30 ①~⑧ |
31 |
9/1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
※色付きの欄が授業日 (下段は開講時間帯です)
夏期講習の時間割
②11:10~12:25
③13:25~14:40
④14:50~16:05
⑤16:15~17:30
⑥17:40~18:55
⑦19:10~20:25
⑧20:35~21:50
●上記日程・時間帯の中からご希望の時間をご選択ください。
●受講確認書の締切日は6月27日(土)です。
●受講確認書のご提出が遅くなりますと、ご希望の時間で組めない場合がありますので予めご了承ください。
●9月の通常授業は、9月1日(月)から開始です。
小学部 四谷コース入門講座
☆小6生には転塾支援があります! 詳細はお問い合わせください。
☆「四谷コース」は、中学受験の準備をする小学生のためのコースです。初めての方でも、安心価格で志學舎アイウィルの夏期講習が受講できます。
☆夏期講習では、新学年の学習範囲の復習をし、基礎を定着させます。また、夏休み明けの先取り学習をすることで、夏休み明けの学習でスタートダッシュを切る準備をします。
☆以下の基本コースをもとに、一人ひとりに合わせて最適な時限数を決定していきます。
コース名 | 学年 | 時限数例 | 指導内容 | 受講料 (税別) |
---|---|---|---|---|
受験準備 ベーシック入門 |
小1~小3 | 算5/国5 | 中学受験に挑むために必要な「勉強の仕方」や「勉強への姿勢」を身につけるための第一歩です。勉強に慣れてもらい、できるだけ“習慣化”させていくことをめざします。 | 28,000円 |
受験準備&対策 ディパーチャー 入門 |
小4・小5 | 算6/国6 | 中学受験に挑むために必要な算・国の基本事項を学びます。受験準備の第一歩の踏み出しです。勉強に慣れてもらい、できるだけ“習慣化”させていくことをめざします。 | 小4:32,400円 小5:33,000円 |
※1時限=75分
キャプテンクラブ 入門コース
☆志學舎アイウィルの授業が初めての方は、「どんな塾だろう?」ご不安をお持ちかもしれません。そんな方にも安心して志學舎アイウィルの夏期講習をご体感いただける大変お得なコースです。
コース名 | 学年 | 時限数例 | 指導内容 | 受講料 (税別) |
---|---|---|---|---|
学習ベーシック入門 | 小1~小3 | 算6/国6 | 今まで習ってきた学習範囲を復習しながら、「自分でできた!」という感覚を積み重ね、夏休み明けの授業が待ち遠しくなるよう指導します。 | 26,400円 |
学習ディパーチャー | 小4~小6 | 算6/国6 | 今まで習ってきた学習範囲から、算数・国語の重要単元を復習し、自信を持って夏休み明けの授業を迎えられるよう指導します。 | 25,800円 |
※1時限=75分
高校受験入門コース
☆志學舎アイウィルの授業が初めての方は、「どんな塾だろう?」ご不安をお持ちかもしれません。そんな方にも安心して志學舎アイウィルの夏期講習をご体感いただける大変お得なコースです。
☆入門コースをご希望の中学3年生は、ご相談ください。
コース名 | 学年 | 時限数例 | 指導内容 | 受講料 (税別) |
---|---|---|---|---|
高校受験入門 | 中1~中2 | 英4/数4 | 英語・数学の学習範囲で特に不安な部分をしっかりと復習し、9~10月の定期試験に向けた準備を行います。 | 中1:18,400円 中2:18,800円 |
英6/数6 | 中1:27,600円 中2:28,200円 |
※1時限=75分
高校部 入門コース
☆以下の基本コースをもとに、一人ひとりに合わせて最適な時限数を決定していきます。学校の内申対策をしっかり行い、希望の進路に一歩近づくための学習を行います。
☆入門コースをご希望の中学3年生(私立生)は、ご相談ください。
コース名 | 学年 | 時限数例 | 指導内容 | 受講料 (税別) |
---|---|---|---|---|
高1ベーシック単科 | 高1 | 英6(数6) | 新学年の学習範囲の弱点補強を行い、夏休み明けの授業と定期試験に向けた準備をします。進路目標や学習目標に沿って学習カリキュラムを設定し、習熟レベルに合わせた個別指導方法で学力向上を目指します。 | 16,200円 |
高校スタンダード単科 | 高2 | 英6(数6) | 17,700円 |
※1時限=75分
上記の入門コースは基本講座です。お子様の学力、目標に応じて一人ひとりに合わせた最適な時限数を決定します。「進学個別アイウィル夏期講習」の詳細なパンフレットもご用意しております。お気軽にご相談ください。

Category
Contactまずはご相談ください
〒192-0364 東京都八王子市南大沢2-27 フレスコ南大沢2F