お知らせ
2020年冬期講習

早期申込・早期入塾特典など特典多数!
お気軽にお問い合わせください。
お申し込みの流れ ① お問い合わせ講習内容について、直接担当者がご説明いたします。個別面談の場合、ご希望の日時を申し出ください。 ② 個別面談お子様のご様子など詳しくお聞かせください。学習の進め方、塾の説明などをいたします。 ③ 申し込み「入塾申込書」にご記入のうえ、講習費用を添えてお申し込みください。 ④ 講習スタート授業は初めてのお子様でも基本からていねいに指導いたします。 ⑤ 講習後講習中のお子様のご様子、学力到達状況について、保護者の方にご報告します。 |
※進学個別アイウィルの受講費用は受講コマ数によって異なります。相談時に担当者にご確認ください。
中学受験部(小学部)
小学6年生<入試直前~実戦演習の冬期講習~>
入試問題の実戦演習を通して、志望校突破のための基本かつ重要な事項を徹底的にチェックします。基礎の理解と応用力に磨きをかけ、実戦力アップをはかります。
※冬期通常講習と正月特訓は、カリキュラムが連結した必修の講習講座です。
●教科
●指導ポイント
●小学6年生 冬期講習&正月特訓カリキュラム
算数 | 国語 | 理科 | 社会 | ||
講習 前半 |
12/25 ↓ 12/29 |
計算特訓 志望校別入試実戦演習 |
入試実戦問題 過去問題演習 |
物理総まとめ 化学総まとめ |
地理総まとめ 歴史総まとめ |
正月 特訓 |
12/31 ↓ 1/2 |
大晦日特訓(12/31) 計算特訓 志望校別入試実戦演習 |
知識総まとめ(12/31) 入試実戦問題 過去問題演習 |
||
講習 後半 |
1/4 ↓ 1/7 |
計算特訓 志望校別入試実戦演習 |
入試実戦問題 過去問題演習 |
地学総まとめ 生物総まとめ |
政治総まとめ 総合実戦問題 |
●正月特訓講座は以下のように合同授業となります。
高幡・日野・豊田教室の生徒 | →高幡教室 |
南大沢・若葉台・多摩センター教室の生徒 | →南大沢教室 |
みなみ野・西八王子教室の生徒 | →みなみ野教室 |
都立中高一貫コース生の生徒 | →豊田教室 |
※学習内容は変更になる場合があります。
小学5年生<本格的な受験準備の講習>
四谷大塚のカリキュラムに準拠したコースです。中学入試へ向けた本格的な受験学習に取り組みます。この冬期講習では、5年2学期までの重要項目の総復習と入試本番で頻出の内容を扱っていきます。併せて1月末に実施の四谷大塚の『公開組分けテスト』の対策を行うとても重要な講習となります。
●内容
●小学5年生 冬期講習カリキュラム
算数 | 国語 | 理科 | 社会 | |
12/26 | 速さと比1 | 説明文1 | 水溶液1 | 原始~近世の政治1 |
12/27 | 速さと比2 | 説明文2 | 水溶液2 | 原始~近世の政治2 |
12/28 | 割合と比1 | 論説文1 | 物の運動 | 近世~現代の政治1 |
12/29 | 割合と比2 | 論説文2 | 大地の変化 | 近世~現代の政治2 |
1/4 | 図形と比1 | 物語・小説1 | 電気のはたらき1 | 原始~近世の外交1 |
1/5 | 図形と比2 | 物語・小説2 | 電気のはたらき2 | 原始~近世の外交2 |
1/6 | 数と規則 | 随筆文 | 電気のはたらき3 | 近世~現代の外交 |
1/7 | まとめ | まとめ | まとめ | まとめ |
※学習内容は変更になる場合があります。
小学4年生<中学受験の土台をつくる講習>
小4生の2月から始まる『新小学5年生』での本格的学習の土台をつくるための講座です。小4生は、学習の理解度や定着度に差のつきやすい学年です。そのため、学んだことを定着させる訓練がとても大切です。この講習では、重要単元を厳選して効果的にトレーニングを行って確実に力をつけていきます。
●教科
●小学4年生 冬期講習カリキュラム
授業日 | 算数(100分) | 国語(50分) | 社会(50分) | 理科(50分) |
12/26 | 約数と倍数 | 説明文(1) 慣用句・ことわざ |
ふるさとじまん | |
12/27 | 割合 | 説明文(2) 主語・述語・修飾語 |
電気のはたらき | |
12/28 | 速さ(1) | 説明文(3) | 田畑や 牧場でつくられるもの |
|
1/5 | 平面図形 | 物語文(1) 品詞の区別 |
物の溶け方 | |
1/6 | 立体図形 | 物語文(2) 敬語 |
これからの農業は? | |
1/7 | 速さ(2) | 物語文(3) | 流れる水のはたらき 秋のころ・冬のころ |
※学習内容は変更になる場合があります。
小学3年生<中学受験の入門講習>
小学校における小3生の指導内容をベースに、計画的な学習習慣を身につけ、中学受験に向けての第一歩を踏み出すことを目標としたコースです。基礎となる「計算力」「数的感覚」や「語彙力」「文章把握力」を短期間で効果的に学べます。
●教科
●内容
●小学3年生 冬期講習カリキュラム
授業日 | 算数(50分) | 国語(50分) |
12/26 | 小数 | 説明文を読もう(1) |
12/27 | 分数 | 物語を読もう(1) |
1/4 | 立体図形 | 説明文を読もう(2) |
1/5 | 文章題 | 物語を読もう(2) |
※学習内容は変更になる場合があります。
小学1・2年生<中学受験 はじめの一歩>
潜在的な可能性に満ち溢れた小学校低学年時に、様々な体験学習をさせることは、能力の幅を広げる上でとても重要です。志學舎の冬期講習は、中学受験に向けた、『はじめの一歩』を踏み出すためのコースです。今後の学習の土台となる「数に対する感覚」や「ことばに対する感覚」をゲーム形式等で養います。
●教科
●ねらい
●小学1・2年生 冬期講習カリキュラム
小学2年生 1/5~1/7 |
算数と国語(計75分) |
( )を使った計算・図形 数の思考・慣用句 分数・説明文の読解(水の力) |
小学1年生 12/26~12/28 |
算数と国語(計75分) |
数のしくみ・いぬぼう(犬棒)カルタ 立体図形・広さ比べ 表とグラフ・漢字 |
※学習内容は変更になる場合があります。
高校受験部(中学部)
中学3年生 クラス授業コース
高校入試は目前ですが、中学3年生の皆さんにとって、やれることはまだまだ沢山あります。慌てずあせらず取り組むことが大切です。では、受験生として、この時期に何をすべきか?
答えはこの「冬期講習」の中にあります。この講習で、入試頻出の重要単元を完全に定着させて志望校合格を確実にしましょう。
※中3クラス授業コースは、高幡・日野・豊田教室で開講いたします。
●教科
■冬期講習の学習内容
国語 | 数学 | 英語 | 理科 | 社会 | |
冬期 講習 12/25 ↓ 1/7 |
読解総合 入試実戦問題 |
式の計算 方程式 関数 平面図形 空間図形 資料の整理 実戦総合演習 |
動詞と時制 助動詞・比較 受動態・現在完了 不定詞・動名詞 分詞・関係代名詞 接続詞・間接疑問文 長文読解 |
光・音・電流 力・運動・仕事 物質の性質と変化 物質の変化と エネルギー 水溶液とイオン 動物の進化 遺伝 大地の変化 気象 天体 |
地理総合 歴史総合 公民総合 入試実戦問題 |
総合入試実戦問題 |
※学習内容は変更になる場合があります。
中学2年生 クラス授業コース
中学2年生のこの時期は、受験学年へ向けての最終の準備期間です。
この学年の学習を総ざらいしましょう。この冬休みで皆さんの意識アップ・勉強への取り組み方を向上させ学力を飛躍させましょう。1・2学期の重要単元を総チェック、さらには3学期に向けた先取りを行います。
※中2クラス授業コースは、高幡・日野・豊田教室で開講いたします。
●教科
■冬期講習の学習内容
国語 | 数学 | 英語 | 理科 | 社会 | |
冬期 講習 12/26 ↓ 1/7 |
小説 随筆 論説文 詩 短歌と俳句 古典 文法 基礎力テスト |
式の計算 連立方程式 1次関数の基礎 1次関数の応用 平行と合同①② 三角形と四角形①② |
動詞 助動詞 不定詞 動名詞 不定詞と動名詞 接続詞 文型 長文読解 |
電気の回路 電流のはたらき 水溶液 化学変化 |
江戸時代 近代市民革命 西欧の大陸進出 明治維新 |
※学習内容は変更になる場合があります。
中学1年生 クラス授業コース
中学1年生は、2学期から英語・数学ともに分量も多くなって、学習内容も難しくなっています。そこで、この冬期講習で2学期の学習の総復習をしましょう。
数学の『1次方程式』や、英語の『疑問詞』『助動詞can』の用法は、今後の学習の土台です。完全理解を目標にして3学期に備えましょう。
※中1クラス授業コースは、高幡・日野・豊田教室で開講いたします。
●教科
■冬期講習の学習内容
国語 | 数学 | 英語 | 理科 | 社会 | |
冬期 講習 12/26 ↓ 1/7 |
小説①② 説明・論説文①② 随筆・古典 基礎力テスト |
正負の数・文字式 1次方程式・解法 1次方程式・応用① 1次方程式・応用② 比例・反比例 平面図形 |
be動詞 一般動詞 命令文 canの文 疑問詞 現在進行形 |
光と音 力と圧力 物質の性質と 状態変化 |
飛鳥~奈良時代 平安時代 アジア |
※学習内容は変更になる場合があります。
進学個別アイウィル
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
12/13 | 12/14 | 12/15 | 12/16 | 12/17 | 12/18 | 12/19 |
12/20 | 12/21 | 12/22 | 12/23 | 12/24 | 12/25 | 12/26 |
12/27 | 12/28 | 12/29 | 12/30 | 12/31 | 1/1 | 1/2 |
1/3 | 1/4 | 1/5 | 1/6 | 1/7 | 1/8 | 1/9 |
1/10 | 1/11 | 1/12 | 1/13 | 1/14 | 1/15 | 1/16 |
※ =講習日 =通常授業日 =正月特訓(小6・中3)
冬期講習の時間割
① 9:30~10:45
②10:55~12:10 ③13:00~14:15 ④14:25~15:40 |
⑤15:50~17:05 ⑥17:15~18:30 ⑦19:00~20:15 ⑧20:25~21:40 |
●上記日程・時間帯の中からご希望の時間をご選択ください。
●受講確認書の締切日は11月21日(土)です。
●受講確認書のご提出が遅くなりますと、ご希望の時間で組めない場合がありますので予めご了承ください。
●1月の通常授業は、1月12日(火)から開始です。
[小学生]中学受験四谷コース
☆「四谷コース」は、中学受験の準備をする小学生のためのコースです。初めての方でも、安心価格で志學舎アイウィルの冬期講習が受講できます。
☆冬期講習では、学年に合った受験基礎を定着させ、生徒に合わせた受験準備を進めます。また、冬休み明けの先取り学習をすることで、冬休み以降の学習に弾みをつけます。
☆以下の基本コースをもとに、一人ひとりに合わせて最適な時限数を決定していきます。
コース名 | 学年 | 指導内容 | 時限数例 | 受講料 (税別) |
---|---|---|---|---|
受験準備 ベーシック入門 |
小1~小3 | 中学受験に挑むために必要な「勉強の仕方」や「勉強への姿勢」を身につけるための第一歩です。勉強に慣れてもらい、できるだけ“習慣化”させていくことをめざします。 | 算5/国5 | 28,000円 |
受験準備&対策 ディパーチャー 入門 |
小4・小5 | 中学受験に挑むために必要な算・国の基本事項を学びます。受験準備の第一歩の踏み出しです。勉強に慣れてもらい、できるだけ“習慣化”させていきます。 | 算6/国6 | 小4:32,400円 小5:33,000円 |
※1時限=75分
[小学生]キャプテンクラブ
☆キャプテンクラブの冬期講習は、これまでの学習範囲の復習と基礎力の定着、重要単元の先取りを行います。
☆先取り学習をすることで、新学期にスタートダッシュを切る準備をします。
☆以下の基本コースをもとに、一人ひとりに合わせて最適な時限数を決定していきます。
コース名 | 学年 | 指導内容 | 時限数例 | 受講料 (税別) |
---|---|---|---|---|
学習ベーシック入門 | 小1~小3 | これまでの学習範囲の復習と、全ての基本となる漢字、語彙、計算を予習しながら、「自分でできた!」という感覚を積み重ねます。冬休み明けの授業が待ち遠しくなるよう指導します。 | 算5/国5 | 22,000円 |
学習ディパーチャー | 小4~小6 | これまでの学習範囲の復習と、算数・国語の重要単元を予習します。算数・国語の基礎力を定着させて、自信を持って冬休み明けの授業を迎えられるよう指導します。 | 算8/国8 | 34,400円 |
学習アドベンチャー | 小4~小6 | これまでの学習範囲の復習と重要単元の予習を各科目バランスよく行えるコースです。基礎・応用力を定着させ、自信を持って冬休み明けの授業を迎えられるよう指導します。 | 算5/国5/英5 | 32,250円 |
※1時限=75分
[中学生]高校受験入門/受験V
☆冬期講習では、これまでの学習範囲の復習と基礎学力の充実をはかり、定期試験・高校受験に向けた準備をします。また重要単元の先取り学習で新学期のスタートダッシュを目指します。
☆以下の基本コースをもとに、一人ひとりに合わせて最適な時限数を決定していきます。
コース名 | 学年 | 指導内容 | 時限数例 | 受講料 (税別) |
---|---|---|---|---|
高校受験 入門コース 定期対策 |
中1 中2 |
英語・数学の学習範囲で特に不安な部分をしっかりと復習し、2月の学年末テストに向けた土台作りを行います。 | 英4/数4 | 中1:18,400円 中2:18,800円 |
英6/数6 | 中1:27,600円 中2:28,200円 |
|||
高校受験V | 中1 | 英語・数学の学習範囲で特に不安な部分をしっかりと復習し、2月の学年末テストに向けた土台作りを行います。 | 英10/数10 | 46,000円 |
英10/数10/国語5 | 57,500円 | |||
高校受験V | 中2 | 夏休み終了以降、一気に学習レベルが上がり難易度が上がった2学期の学習範囲の総復習、2月の学年末テストに向けた予習を中心に“弱点分野”を集中的に補習することもできます。 | 英10/数10/国5 | 58,750円 |
英10/数10/国4 理6/社4 |
79,900円 | |||
高校受験V | 中3 | 入試まで後2か月ほど。これまで培った力を総合力に変え、入試での得点力にアップを目指します。断片的な知識を総合力に変えるために、過去問演習を中心とした徹底的な演習を実施。 | 英14/数14/国8 | 88,200円 |
英14/数14/国8 理6/社6 |
117,600円 |
※1時限=75分
[高校生]ベーシック/スタンダード/アドバンス
☆アイウィル高校部は、以下の基本コースをもとに一人ひとりに合わせて最適な時限数を決定していきます。学校の内申対策をしっかり行い、希望の進路に一歩近づくための学習を行います。
☆また私立の中3生で先取り学習をお考えの方はぜひご相談ください。
☆中学3年生の都立一貫校生、私立付属校生の受講も可能です。ぜひご相談ください。
学年 | コース名 | 指導内容 | 時限数例 | 受講料 (税別) |
---|---|---|---|---|
高1 | ベーシック単科 | これまでの学習範囲での弱点補強を行い、定期試験に向けた準備をします。進路目標や学習目標に沿って学習カリキュラムを設定し、習熟レベルに合わせた個別指導方法で学力向上を目指します。 | 英6(数6) | 16,200円 |
ベーシック | 高校1年生で学習した内容は、高校3年間の学習の土台です。ここで漏れがあったら大変です。そこで、基礎を固めるため、現学年の重要単元の総復習を徹底的に行います。 | 英10/数10 | 54,000円 | |
スタンダード | 英15/数15 | 81,000円 | ||
高2 | ベーシック単科 | これまでの学習範囲での弱点補強を行い、定期試験に向けた準備をします。進路目標や学習目標に沿って学習カリキュラムを設定し、習熟レベルに合わせた個別指導方法で学力向上を目指します。 | 英6(数6) | 17,700円 |
スタンダード | 既習単元の確実な理解と知識の定着、そして、その運用力が今後の受験勉強の基盤となります。現学年の重要単元の総復習を徹底的に行い、大学受験に向けての学習基盤を作ります。 | 英12/数12 | 70,800円 | |
アドバンス | 英18/数18 | 106,200円 | ||
高3 | スタンダード | 大学入試で必要な学習範囲の弱点補強と、入試を見据えた学習を行います。大学受験を控えたこの時期に、本格的な学習姿勢、意欲を形成します。 | 英15/数15 | 93,000円 |
アドバンス | 英25/数20 | 139,500円 | ||
受験アドバンス | 英30/数30 | 186,000円 |
※1時限=75分
