お知らせ
2021年度 夏期講習のご案内


めいっぱい頑張れる!
志學舎の夏期講習でパワーアップ!!
オンライン授業にも対応!
新型コロナ感染拡大防止対策について・・・当塾では手洗い、アルコール消毒など、徹底した感染予防対策を実施しております。また、通塾しての対面授業と、オンライン授業(双方向)のどちらの授業形態にも対応しています。
「夏得」を活用するとクラス授業(中3)の場合 最大131,450円(税込)が無料!
「夏得」を活用するとアイウィル(中3)の場合 最大92,400円(税込)が無料!
進学個別アイウィル 夏期講習特典
|
||||
夏期講習 はじめて講座 無料 全学年4コマ分 |
7月分or8月分 1か月分 授業料無料 四谷コース小6を除く |
16,500円が無料! 入塾金 無料 |
中1生のみの限定 年間教材費 無料 |
転塾割引 半期教材費 無料 中1生を除く
他塾に通い年間教材費をお支払いになった方 |
志學舎(クラス授業コース) 夏期講習特典
|
||||
2期分講習料 無料 中学受験部小6を除く |
7月分or8月分 1か月分 授業料無料 中学受験部小6を除く |
16,500円が無料! 入塾金 無料 |
中1生のみの限定 年間教材費 無料 |
転塾割引 半期教材費 無料 中1生を除く
他塾に通い年間教材費をお支払いになった方 |
各コースの詳細なパンフレットをご用意しております。お気軽にお問い合わせください。メールでの資料請求も可能です。ご利用ください。
お申し込みの流れ
① お問い合わせ
講習内容について、直接担当者がご説明いたします。個別面談の場合、ご希望の日時を申し出ください。
② 個別面談
お子様のご様子など詳しくお聞かせください。学習の進め方、塾の説明などをいたします。
③ 申し込み
「入塾申込書」にご記入のうえ、講習費用を添えてお申し込みください。
④ 講習スタート
授業は初めてのお子様でも基本からていねいに指導いたします。
⑤ 講習後
講習中のお子様のご様子、学力到達状況について、保護者の方にご報告します。
志學舎・中学受験部
小学6年生<受験の天王山=夏期講習!>
志學舎では学力をしっかり身に付けるための「演習時間」に重点をおいて短い夏休みをフル活用!夏期講習と夏期集中講座により、中学入試に必要な学習単元の基礎から徹底的に学習・定着を行い、入試レベルまでの学力アップを図るとともに弱点克服を行っていきます。
夏休みも途切れることなく学習を進めることで、乱れがちだった学習サイクルを取り戻して志望校合格を目指しましょう。多摩地区の中学受験を知り尽くした志學舎のスタッフが全力でサポートいたします。最後まで一緒に頑張りましょう!
●講習日程 全18日間(7/22(木)~8/7(土)、8/16(月)~8/19(木))
●授業時数 1コマ75分 算数・国語:5コマ/1日 算・国・理・社:3コマ/1日
●講習カリキュラム(小学6年生)
算数 | 国語 | 理科 | 社会 |
割合と比の問題 仕事に関する問題 和と差の問題 速さ・グラフと水量変化 平面図形・立体図形 数の性質・規則性・ 場合の数 ※志望校対策 |
説明文・論説文 物語・小説 随筆文 詩・短歌・俳句 言語要素プリント 漢字プリント ※志望校対策 |
水溶液 気象 植物 電気 大地の変化 ヒトのからだと動物 燃焼と物質の変化 熱と状態変化 天体 力のつりあい いろいろな力・物の運動 光・音 いろいろな生物 ※志望校対策 |
日本の農業 水産業・森林・環境 日本の工業・資源 日本のすがた 政治史 時事問題 都道府県と地形 外交史 農民史・産業史 文化史 日本の政治 今日の国際社会 日本の貿易 ※志望校対策 |
※後期は予習シリーズの2学期の学習範囲の予習を行います。※学習内容は変更になる場合があります。
小学5年生<飛躍するための夏期講習>
足りなかった演習時間を夏期講習で取り戻そう!重要単元ばかりの5年生。ところが今年は「じっくり分かるまで問題を解く時間=演習時間」が不足しています。この夏休みは不足していた「演習」をリカバリーする最大のチャンスです。前半に習った重要単元を再チェック→「わかるまで出来るまで」問題を解き→受験に必要な基礎学力の定着をはかります。また夏期集中講座を開催。長時間演習をとおして「勉強する体力」を養成します。もちろん初めて塾の授業にご参加されるお子様でも、無理なく取り組めるように、多摩地区の中学受験を知り尽くした志學舎のベテランスタッフが丁寧に対応させていただきます。いっしょに頑張りましょう!
●講習日程 全16日間(7/22(木)~8/7(土)、8/16(月)~8/19(木))
●授業時数 1コマ50分 算数・国語:5コマ/1日 算・国・理・社:4コマ/1日
●講習カリキュラム(小学5年生)
算数 | 国語 | 理科 | 社会 | |||
数と規則 割合 比 平面図形 速さに関する問題 和と差に関する問題 水量の変化とグラフ 場合の数 立体図形 |
説明文 物語・小説 脚本 随筆文 論説文 詩 短歌・俳句 ことばの学習①~⑯ 漢字の学習①~⑯ |
気象の観測 光 動物とヒトのからだ 水溶液の性質 酸素と二酸化炭素 てんびんとばね 季節と生物 地球と太陽 星の動き 音 物のあたたまり方 電流と抵抗・磁界 月の満ち欠け 植物のつくりとはたらき 力のはたらき |
日本の地形 日本の気象 日本の食料生産 歴史のものさし 日本のエネルギーと貿易 日本の工業 日本の交通と運輸 吉野ヶ里遺跡 九州地方 中国・四国地方 近畿地方 遣唐使 中部地方 関東地方 東北・北海道地方 昔の税 |
算数 | 国語 | 理科 | 社会 |
計算と文章題 平面図形 小数と単位 規則性 立体図形 平面と立体 倍数と約数 分数 和と差の問題 |
説明文 詩 物語・小説 意見文 《ことばの知識》 |
春と夏の生物 太陽の動き 月の動き 星の一日の動き 星の一年の動き 電気のはたらき 水の変化 空気や水と力 物と温度変化 植物の育ち方 植物つくりとはたらき 重さをはかるもの |
暖かい・寒いところ 雨や雪の多いところ 雨の少ないところ 高い・低いところ 海・山のくらし 都道府県 環境とくらし 気候と災害 標高 縮尺 物流 |
※学習内容は変更になる場合があります。
小学3年生<基礎学力・思考力養成>
小学校における3年生の指導内容をベースに計画的な学習習慣を身につけ、中学受験に向けての第一歩を踏み出すことを目標とした、基礎学力・思考力重視のコースです。
●講習日程 全6日間(7/23(金)~8/3(火))
●授業時数 1コマ75分 算数・国語:2コマ/1日
●講習カリキュラム(小学3年生)
算数 | 国語 |
平行・垂直(直角) 条件整理と推理 円と球 グラフの利用 場合の数 立方体の展開図 切断面 |
故事成語 「矛盾」 「三顧の礼」 「漁夫の利」 「画竜点睛」 語彙力、感想文、指示語、部首 |
※学習内容は変更になる場合があります。
小学1・2年生<中学受験、はじめての学び>
2年生の学習テーマは「自分で考える」です。自分の頭を使って考えて問題を解く事で、勉強の楽しさや主体的な学びを体験しましょう。
1年生の学習テーマは「手と頭を使って考えよう!」 手=頭と言っても過言ではないほど、1年生時に手を使って考えることは重要です。じっくり考えて解く喜びを感じてください。
●授業時数 1コマ75分 算数・国語:1コマ/1日
●講習カリキュラム
小学2年生 7/23(金),7/27(火),7/30(金),8/3(火) |
算数 | 国語 |
カレンダーの読み方 きまりを見つける のりしろ かけ算 |
主語と述語 熟語作り 三字熟語 四字熟語 |
小学1年生 7/22(木),7/26(月),7/29(木),8/2(月) |
算数 | 国語 |
かずのしくみ とけいのよみかた シルエットクイズ 文しょうだい |
パズル はんたいことば ことばゲーム ことばあそび |
※学習内容は変更になる場合があります。
志學舎・高校受験部
中学3年生 ―勝負の夏!―
中学3年生にとって、この夏休みを“いかに過ごすか”は、来春の高校入試の合否を左右する大きなポイントになる…。そのように言われるほど、中3の夏休みは、とても大切な学習期間です。ここからの学習は、入試必出の内容となります。入試本番での得点力アップに欠くことのできない講習です。
■講習日程 5教科 全18日間(7/22(木)~8/7(土)、8/16(月)~8/19(木))
■授業時数 1コマ75分×4/1日
■講習カリキュラム[数学・英語・国語]
数学 | 英語 | 国語 |
式の計算 方程式 関数 中学1年生の図形 中学2年生の図形 関数と図形 データの活用 確率 式の展開 因数分解 2次方程式 |
動詞と時制 目的語と補語 受動態 現在完了 現在完了進行形 不定詞 名詞を修飾する分詞 関係代名詞 間接疑問文 長文読解 |
漢字・語句 小説 論説文 詩 随筆 古典 短歌・俳句 文法 |
■講習カリキュラム[理科・社会]
理科 | 社会 |
物質の性質 物質の変化 光・音・力 電流 植物と動物 大地の変化 天気の変化 遺伝と生殖 化学変化とイオン 運動とエネルギー 天体 |
世界と日本のすがた 世界の諸地域 日本の諸地域 身近な地域 古代総合 中・近世総合 幕末~明治時代 大正時代~第二次世界大戦 現代の世界と日本 現代社会 |
中学2年生 ―弱点克服!2学期へ実力アップ!―
中学2年生で学習する内容は、入試必出分野のベースとなる重要な単元が多くあります。この夏休みに今までの疑問点を解消し、しっかりとした実力をつけることは大変重要です。中学3年間のうちの前半の既習分野を総まとめして、重要な項目の確実な消化と定着を図ります。夏が明けてからの中学後半の学習にしっかりと備えます。
■講習日程 5教科 全16日間(7/22(木)~8/7(土)、8/16(月)~8/19(木))
■授業時数 1コマ50分×3/1日
■講習カリキュラム[数学・英語・国語]
数学 | 英語 | 国語 |
正負の数 文字式 1次方程式 比例・反比例 平面図形 空間図形 データの活用 式の計算 式の計算の利用 連立方程式 1次関数 |
一般動詞の過去形 be動詞の過去形 過去進行形 未来 助動詞 There is~.の文 接続詞 目的語と補語 不定詞 動名詞 比較 |
漢字・語句 小説 論説文 詩 随筆 古典 短歌・俳句 文法 |
■講習カリキュラム[理科・社会]
理科 | 社会 |
生物の生活と種類 光・音・力 物質とその変化 大地の変化 いろいろな化学変化 細胞・植物のつくり |
世界の諸地域 身近な地域 日本の地域的特色 室町時代・中世ヨーロッパ 安土桃山時代~江戸幕府 幕府の改革と江戸時代の文化 |
中学1年生 ―基礎を固めてクラス1番を目指そう‼―
中学1年生の指導内容は、1学期に学習した基本的な内容をしっかりと固めることをまず主眼としています。1学期の学校の成績が思わしくなかった人は、この講習で取り戻すことができます。さらに、講習後半には、2学期に向けた準備を着実に行うことで、2学期にいっそうの飛躍が期待できます。少々出遅れた方でも夏休みに安心して充実した学習指導を受けられるコースです。
■講習日程 5教科 全16日間(7/22(木)~8/7(土)、8/16(月)~8/19(木))
■授業時数 1コマ50分×3/1日
■講習カリキュラム[数学・英語・国語]
数学 | 英語 | 国語 |
正負の数の意味 正負の数の四則計算と応用 文字式の計算 文字式の利用 1次方程式の解法 1次方程式の応用① 1次方程式の応用② |
I am / You are の文 This is の文 He is の文 一般動詞 命令文 can 複数形 人称代名詞のまとめ 一般動詞(3単現) 疑問詞を使う疑問文 現在進行形 一般動詞の過去形 be動詞の過去形 時刻・曜日・月 |
漢字・語句 小説 論説文 詩 随筆 古典 短歌・俳句 文法 |
■講習カリキュラム[理科・社会]
理科 | 社会 |
生物の観察 植物のつくり 植物の分類 動物の分類 物体とその性質 気体とその性質 |
地球の姿 日本の姿 世界の生活と環境 人類誕生と古代文明 旧石器~古墳時代 飛鳥時代・奈良時代 |
進学個別アイウィル

※進学個別アイウィルは、全8教室で開講
夏期講習はじめて講座 4コマ無料受講
志學舎進学個別アイウィルでは、夏期講習から参加される方が、授業を安心してスムーズに受けられるようにするための準備を行います。不安な方は、ご遠慮なく担当までお申し出ください。
体験学習やカウンセリングを事前に実施し、講習をより充実したものにするため、万全のサポートを実施します。
お子さまの学習のモチベーションをさらに高め、学力向上に向けた夏休みとなるよう指導して参ります。夏休み明けに、自信を持って学習に向かう皆さんのたくましい姿を見られることを楽しみにしています。
[進学個別アイウィル]夏期講習の日程
フォロー
フォロー
講習①
講習②
講習③
講習④
講習⑧
講習⑨
講習⑩
講習⑪
講習⑫
講習⑬
講習⑭
講習⑮
講習⑯
集中講座
集中講座
講習⑰
講習⑱
講習⑲
講習⑳
講習㉑
講習㉒
講習㉓
講習㉔
講習㉕
講習㉖
フォロー
フォロー
※7/20(火)・7/21(水)・8/30(月)・8/31(火)はフォローデーです。
[進学個別アイウィル]夏期講習の時間割
① 9:45~11:00 ②11:10~12:25 ③13:25~14:40 ④14:50~16:05 |
⑤16:15~17:30 ⑥17:40~18:55 ⑦19:10~20:25 ⑧20:35~21:50 |
●上記日程・時間帯の中からご希望の時間をご選択ください。教室担当者と相談の上決定します。
●教科・コマ数によって受講料は変わります。詳細は各教室へ直接お問い合わせください。
中学受験「四谷コース」
☆「四谷コース」は、中学受験のためのコースです。志學舎が長年培った中学受験のノウハウを一人ひとりのニーズに対応した個別指導形式で提供します。
☆夏期講習では、学年に合った受験基礎を定着させ、生徒に合わせた受験準備を進めます。また夏休み以降の学習に弾みをつけるために、後期の先取り学習も行います。
☆以下の基本コースをもとに、一人ひとりに合わせて最適な時限数を決定していきます。
コース名 | 学年 | 時限数例 | 指導内容 |
---|---|---|---|
受験準備 ベーシック入門 |
小1~ 小3 |
算5/国5 | 中学受験に挑むために必要な「勉強の仕方」や「勉強への姿勢」を身に付けることが目標です。勉強に慣れてもらい、できるだけ“習慣化”させていくことをめざします。 |
受験準備&対策 ディパーチャー 入門 |
小4 小5 |
算6/国6 | 中学受験に挑むために必要な算数・国語の基本事項を学びます。本格的な受験学習の入門講座です。 「受験に興味はあるけど、やっぱりちょっと不安…」「自分の実力が良く分からない…」という方におススメします。 |
四谷コース | 小1~ 小3 |
国5/算5 | 「勉強の仕方」や「勉強への姿勢」を一貫して指導していくとともに、学習習慣をしっかり定着させていきます。 |
国8/算8 | |||
国10/算10 | |||
小4 | 国10/算10 | 7月末~8月上旬は、今までに習ってきたことの総復習を、8月下旬には、9月・10月で習っていくことの予習も実施していきます。 | |
国8/算12/理10 | |||
国10/算12/理10/社8 | |||
小5 | 国8/算12/理10 | ||
国10/算12/理10/社8 | |||
国12/算16/理12/社10 | |||
小6 | 国10/算12/理10/社8 | 7月末~8月上旬は、今までに習ってきたことの総復習を、8月下旬からは志望校対策も併せて実施します。 | |
国12/算16/理12/社10 | |||
国15/算20/理15/社10 | |||
都立中高一貫 受検コース |
小5 | 文系15/理系15/作文10 | |
小6 | 文系20/理系20/作文10 |
※1時限=75分
キャプテンクラブ
☆キャプテンクラブは、生徒一人ひとりの習熟度に合わせた「指導」と「演習」をバランスよく組み合わせ、高校入試を見据えた「実力養成」を実現します。
☆教科は、算数・国語・英語の3教科に対応。小学6年生は理科にも対応します。中学生になって上位の成績をとる総合力を育成していきます。また、英検・漢検・数検の検定受検を積極的に指導しています。
コース名 | 学年 | 時限数例 | 指導内容 |
---|---|---|---|
学習ベーシック 入門 |
小1~小3 | 算6/国6 | 今まで習ってきた学習範囲を復習しながら、「自分でできた!」という感覚を積み重ね、夏休み明けの授業が待ち遠しくなるよう指導します。 |
学習ベーシック | 小1~小3 | 国5/算5 | 1学期までの学習範囲の復習と、全ての基本となる漢字、語彙、計算を予習しながら、 「自分でできた!」という感覚を積み重ねます。夏休み明けの授業が待ち遠しくなるよう指導します。 |
国8/算8 | |||
国10/算10 | |||
学習 ディパーチャー |
小4~小6 | 国6/算6 | 1学期までの学習範囲の復習と、算数・国語の重要単元を予習します。算数・国語の基礎力を定着させて、自信を持って夏休み明けの授業を迎えられるよう指導します。 |
国8/算8 | |||
国10/算10 | |||
国10/算10/理5 | |||
学習 アドベンチャー |
小4~小6 | 国5/算5/英5 | 1学期までの学習範囲の復習と重要単元の予習を各科目バランスよく行えるコースです。基礎・応用力を定着させ、自信を持って夏休み明けの授業を迎えられるよう指導します。 |
国7/算8/英5 | |||
国7/算8/英5/理5 |
※1時限=75分
高校受験Vコース
☆入門コースは志學舎アイウィルの授業が初めての方は「どんな塾だろう?」ご不安をお持ちかもしれません。そんな方にも安心して志學舎アイウィルの夏期講習をご体感いただける大変お得なコースです。
☆夏期講習では、新学年の学習範囲の復習をし、基礎を定着させます。また、夏休み明けの先取り学習をすることで、定期試験・高校受験に向けた準備をします。
☆以下の基本コースをもとに、一人ひとりに合わせて最適な時限数を決定していきます。
コース名 | 学年 | 時限数例 | 指導内容 |
---|---|---|---|
高校受験 入門 |
中1~ 中2 |
英4/数4 | 英語・数学の学習範囲で特に不安な部分をしっかりと復習し、9~10月の定期試験に向けた準備を行います。 |
英6/数6 | |||
高校受験Ⅴ | 中1 | 英10/数10 | 中学入学からの学習範囲の弱点補強と、本格的に中学校の勉強にシフトして一段と難しくなる夏休み明けの学習の準備をしっかり行い、中学3年間の基礎を作ります。 |
英10/数10/国5 | |||
英12/数12/国6 | |||
中2 | 英10/数10/国5 | 新学年になってからの学習範囲の弱点補強と、学習内容や学習レベルが一段と上がる夏休み明けの学習に向けた準備をしっかり行い、次年度に向けての学習体力を作ります。 | |
英12/数12/国6 | |||
英10/数10/国4/理6/社4 | |||
中3 | 英14/数14/国8 | 新学年になってからの学習範囲の弱点補強と、夏休み明けの予習を行います。高校受験を半年後に控えたこの時期に、本格的な学習姿勢、意欲を形成します。 | |
英14/数14/国8/理6/社6 | |||
英15/数15/国10/理10/社10 |
※1時限=75分
高校部
☆以下の基本コースをもとに、一人ひとりに合わせて最適な時限数を決定していきます。学校の内申対策をしっかり行い、希望の進路に一歩近づくための学習を行います。
☆進度の速い私立中学生・中高一貫校生にもお勧めです。ご相談ください。
学年 | コース名 | 時限数例 | 指導内容 |
---|---|---|---|
高1 | ベーシック 単科 |
英6(数6) | 高校入学からの学習範囲の弱点補強と、本格的に高校の勉強にシフトして一段と難しくなる夏休み明けの学習の準備をしっかり行い、高校1年生の基礎学力を作ります。 |
ベーシック | 英10/数10 | ||
スタンダード | 英15/数15 | ||
高2 | スタンダード 単科 |
英6(数6) | これまでの学習範囲の弱点補強と、学習内容や学習レベルが一段と上がる夏休み明けの学習に向けて先取り学習を行い、大学受験に向けての学習体力を作ります。 |
スタンダード | 英12/数12 | ||
アドバンス | 英18/数18 | ||
高3 | スタンダード | 英15/数15 | 大学入試で必要な学習範囲の弱点補強と、入試を見据えた学習を行います。大学受験を控えたこの時期に、本格的な学習姿勢、意欲を形成します。 |
アドバンス | 英25/数20 | ||
受験 アドバンス |
英18/数18 |
※1時限=75分

Category
Contactまずはご相談ください
〒192-0364 東京都八王子市南大沢2-27 フレスコ南大沢2F