ブログ
忘却と復習の大事さ
こんにちは、東進衛星予備校 高幡不動校 伊藤です。
皆さんはエビングハウスの忘却曲線って知っていますか?
何かを覚えようと勉強した場合 20分後には42%を忘却し、58%を保持していた。 1時間後には56%を忘却し、44%を保持していた。 1日後には74%を忘却し、26%を保持していた。 1週間後(7日間後)には77%を忘却し、23%を保持していた。 1ヶ月後(30日間後)には79%を忘却し、21%を保持していた。 |
初めてのことを覚えようとするとこんな感じで忘れていくそうです。
どうですか?ものすごい勢いで忘れていきますよね。
でもこんな感じで忘れていると知っているとうまく使うことができると思いませんか?
これを見てみると1日で70%忘れています。
なので、1日後に一度復習しましょう。
復習すると9割以上はまた覚えるんですね。
その次は1週間後、1か月後と少しずつ復習の期間を長くしつつも復習をしていきます。
再び同じ情報を送ることで、海馬に「また同じ情報が来たぞ。これは重要な情報だな」と判断させ、長期記憶へと移行します。
せっかく勉強した内容を忘れて無駄にしないよう、復習を心がけましょう!!
Category
Archive
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月