ACCESS教室一覧
高幡教室
TEL/042-593-1765
住 所/〒191-0031 東京都日野市高幡1000-2 三井住友銀行高幡不動ビル4F

-
[2019.12.04]
迷うモノクロ①
[2019.11.27] 秋限定ではない
[2019.11.25] 冬期講習のお知らせ
[2019.11.20] しっぱいあるある
[2019.11.12] 脳みそ筋肉タイプです

志學舎は、幼児から小中学生、そして高校生の大学受験までを一貫して指導できる体制を整えています。学校よりもはるかに長く子ども達の成長を見守ることができ、地域に根ざした教育機関として、日々の指導を通して小さな成功体験を積ませること、目標を掲げそれに向けてチャレンジする子ども達と一緒になって走ることが私たちの大切な役割です。
私たちは、学習の指導を通して、学力向上・志望校合格だけでなく、子ども達一人ひとりの可能性と真摯に向き合い、粘り強く最後まで取り組むことができるように全力でサポートします。
高幡教室は志學舎の発祥の地であり、これまで創業を迎えたのも地域の皆様の温かいご支援の賜物だと厚く感謝申し上げるとともに、これからも地域の子ども達の応援団として、厚く日々の指導にあたっていきます。
高幡教室 教室長 福良 聖
最寄り駅/京王線「高幡不動駅」より徒歩1分
日野教室
TEL/042-586-1515
住 所/〒191-0061 東京都日野市大坂上1-32-1 久世ビル2~4F


日野教室教室長の植田です。私たち日野教室では生徒一人ひとりに全力で向き合っていきます。「勉強」を通して、学力はもちろんのこと、人として成長できる学習環境を整えていきます。一生懸命、勉強している中で常に絶好調だという生徒はいないでしょう。しかし、なかなか上手くいかないときに成長するチャンスがあります。全力で生徒に向き合い、良いときも、悪いときもさまざまな時間を共有していく中で成長していく手助けをしてまいりますので宜しくお願い致します。 日野教室 教室長 植田 堅介
最寄り駅/JR「日野駅」より徒歩1分
南大沢教室
TEL/042-676-5566
住 所/〒192-0364 東京都八王子市南大沢2-27 フレスコ南大沢2F


志學舎南大沢教室の館野です。学習塾志學舎が開校してから、もうすぐ50年になろうとしています。その間、たくさんの塾生が教室で勉強に勤しみ、友人らと切磋琢磨して、社会に巣立っていきました。有名な俳優や女性ナンバーワンの白バイ警官など、たくさんの卒業生が活躍しています。時々ニュースで社会人となった卒業生の活躍が報じられると、とても幸せな気持ちになります。
多摩地区を拠点に小学生から中学生・高校生と一貫して指導し、地域に根づき地域に密着して指導する大手塾とは異なる町塾のよさを今後も持ち続け、塾生や親御さんと日々の頑張りやその成果である合格等を讃えるとともにともに喜び合っていきたいと思っています。
南大沢教室 教室長 館野 仁彦
最寄り駅/京王相模原線「南大沢駅」より徒歩1分
みなみ野教室
TEL/042-632-0251
住 所/〒192-0916 東京都八王子市みなみ野1-7 フレスポ八王子みなみ野2F

-
[2019.12.06]
過去問シーズンの落とし穴
[2019.12.04] 鎌倉行っちゃいました
[2019.12.04] 正しく書き写す
[2019.11.30] 冬到来
[2019.11.28] すららカップ再び

こんにちは。みなみ野教室教室長の小杉伸一郎です。志學舎みなみ野教室は2001年の開設以来の長きに渡って、みなみ野地域の学びを応援してきました。これは教室に活気をもたらしてくれた生徒たちと、志學舎の活動にご理解をいただき、支持してくださった保護者の皆様のおかげです。心から感謝しています。
みなみ野のまちは街びらきからの20余年で大きく変わりました。また社会全体の教育を取り巻く環境も大きく変わってきています。その変化の中でも、志學舎は地域を代表する塾としての誇りと気概を持ち、塾の基本を大切にしながらも、生徒の学びをより豊かなものにするための挑戦を続けていきます。
生徒のみなさん、保護者の方々、学習や学校生活について困ったことがあれば何でもご相談ください。一所懸命向き合わせていただきます。一人でも多くの生徒、保護者に塾での学びを通して感動を届けたい。それぞれの夢の実現に向けて、ともに走りたい。志學舎みなみ野教室は、頑張るキミの「熱く誠実な伴走者」であり続けます。ご期待ください。
みなみ野教室 教室長 小杉 伸一郎
最寄り駅/JR「八王子みなみ野駅」より徒歩1分
若葉台教室
TEL/042-350-2151
住 所/〒206-0824 東京都稲城市若葉台2-4-4 若葉台駅前KMビル3F

-
[2019.12.06]
アフタヌーンティー
[2019.12.04] 生活習慣病には気を付けて!
[2019.11.29] 肉について
[2019.11.27] 今週の雑学
[2019.11.25] 冬期講習のお知らせ

こんにちは。志學舎若葉台教室の牛尾です。
さて、みなさんは勉強が得意になる秘訣を知っていますか。それは「勉強ができるようになりたいな」と思うことです。「そんなことで出来るようになったら苦労しないよ」って思うかもしれません。けれども、この気持ちというものは、学問を志す者にとって、とても大切なものです。
気持ちが大切なのには理由があります。時に勉強は苦痛をともないます。なぜならば物事を覚える際には、必ず「忘れる」ということを経由するからです。楽に覚える方法などありません。何度忘れてしまったとしても決して投げ出さず、粘り強く学習することができる者、その強い気持ちを持ち続けている者こそ成功することができるのです。
私たち志學舎若葉台教室は、みなさんのそんな気持ちを全力でサポートする決意でいます。「塾はここまでできるんだ」というところを生徒・保護者のみなさまにお見せしたいと思います。今年も志學舎若葉台教室にご期待ください。
若葉台教室 教室長 牛尾 学
最寄り駅/京王相模原線「若葉台駅」より徒歩1分
西八王子教室
TEL/042-661-3855
住 所/〒193-0832 東京都八王子散田町3-18-17 ウェストエイトビル2F

-
[2019.12.07]
キャッシュレスしていますか?
[2019.11.25] 冬期講習のお知らせ
[2019.11.08] オーストラリア留学②-4
[2019.10.29] 趣味って大切
[2019.10.25] 小学生のための英検対策講座

「夢に向かって」
西八王子教室は、小中高一貫指導を展開する地域の塾として、今年で開校12年目を迎えました。元号が平成から令和に変わり、祝賀ムードともに、新しい時代の到来を予感させる昨今、教室でも新しいことに挑戦しています。ロボットプログラミング教室の開講、家庭学習用にAIを搭載した対話型デジタル教材の導入などが、その例になります。ICT教育の重要性が高まっている中、これからの時代に必要な力も育成できる環境を構築していきます。
一方、時代が変わろうとも変わらないこと、「人と人とのつながり」。小中高生が同じ空間で切磋琢磨しているからこそ、「学年に関係なく関心を持ち応援し合える環境」を大事にしています。3月には「卒業生を送る会」を、イベント会場を借り盛大に実施することができました。生徒の学力向上は当然の使命としながら、ただそれだけではなく、勉強外のことも相談できる、卒業後にも顔を出せる、そのような塾でありたいと思います。
成績向上、志望校合格、そして、その先にある夢に向かって、一人ひとりが全力で立ち向かえるよう、サポートしていきます。
西八王子教室 教室長 大城 敬弘
最寄り駅/JR「西八王子駅」より徒歩3分
多摩センター教室
TEL/042-337-5558
住 所/〒206-0033 東京都多摩市落合1-39-1 マグレブEAST 6F

-
[2019.12.10]
健康診断!
[2019.12.07] よみがえる思い出
[2019.12.06] ふるさとの なまりなつかし 停車場の ・・・
[2019.12.05] “はつり”の後…
[2019.12.04] 聴きながら…

「三者で力を合わせる教室、そして“正しい”努力をする教室へ」
多摩センター教室は、私立中学受験・都立中高一貫校受験・高校受験、さらに大学受験まで‘力いっぱい’指導していきます。
今年の多摩センター教室も、やはり「基礎・基本を大切にして、日々真剣に取り組む」ことを、お子様たちだけでなく講師も心がけ、この1年を過ごしていきます。そして努力を積み重ねていきます。
「努力は裏切らない」とよく言いますが…、東進の林先生は、『努力は裏切らないっていう言葉は不正確だ。正しい場所で、正しい方向で、十分な量なされた努力は裏切らない。』とおっしゃっています。ですので、受験生のみなさんには、時には厳しく指導しますが、ついて来てください。非受験学年のみなさんは、受験につながるよう、勉強を習慣化するとともに、「正しい勉強の仕方」を身につけましょう。
また多摩センター教室は、「生徒の皆さん、保護者の皆さんと一緒に頑張っていく」教室です。やはり、先生だけが頑張っても、保護者様だけが頑張っても、生徒さんだけが頑張っても、成果は出にくいものです。しかし三者が協力し合い、サポートしあえれば、おのずと成績は上がっていきます。私たちも、「熱意と誠意」をベースに、情報力・対応力・経験値などすべての要素を投入し、全力でサポートしていきます。
正しい方法で勉強し、適切な量をこなせば、必ず成果は出ます。第1志望合格を目標にすることはもちろんですが… 合格したその先も通用する学力、将来社会に出たときに通用する習慣を身につけていきましょう。
多摩センター教室 教室長 佐々木 俊介
最寄り駅/京王相模原線「多摩センター駅」より徒歩1分
豊田教室
TEL/042-585-3230
住 所/〒191-0062 東京都日野市多摩平1-2-1 パークビル8F

-
[2019.11.25]
冬期講習のお知らせ
[2019.10.31] 予防接種は受けるべき?
[2019.10.25] 小学生のための英検対策講座
[2019.10.25] 理科実験教室のお知らせ
[2019.10.25] 期末試験対策講座

「地域の繋がりを大切に!」
こんにちは、豊田教室の西尾です。今年度もよろしくお願いいたします。志學舎豊田教室は、地域の皆様のお役にたてるように日々努力しております。今年も様々な子どもたちや保護者さまとの出会いを楽しみにしております。
私は、高校時代の恩師に言われたことを今でも良く覚えています。「私にとって、財産とはお金のことではない。今まで教えてきた子どもたちが私の財産である。」と言っていました。恩師は、人生において残しておきたいのはお金ではなく、人との繋がりだと思っていたのです。私も子どもたちを教える立場になって、生徒との繋がり・保護者との繋がりを大事にしていきたいと常に思っています。そして、地域との繋がりも大事にして、豊田地域の活性化に繋げていきたいと思います。そして、また新たな出会いがある一年が始まります。豊田教室では、勉強の楽しさを教えること及び目標達成の喜びを意識して指導していきます。成績を上げるための最大のポイントは、勉強が楽しくなることです。人が成長するためには、目標に向かって進んでいくことです。今年も志學舎豊田教室をよろしくお願いいたします。
豊田教室 教室長 西尾 宣昭
最寄り駅/JR「豊田駅」より徒歩1分