ACCESS教室一覧
TEL/042-593-1765
住 所/〒191-0031 東京都日野市高幡1000-2 三井住友銀行高幡不動ビル4F
最寄り駅/京王線「高幡不動駅」より徒歩1分
日野教室

2019.02.05 | 各種説明会・相談会のご案内 |
---|---|
2019.02.04 | 中学部新年度説明会 |
2019.01.30 | あの講座が開講します |
2019.01.24 | 『学年末試験対策道場』開講 |

「心」を育む
はじめまして、この3月より日野教室に赴任することになった松澤です。高校部である東進日野校の責任者をしているので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。前任者の牛尾が行ってきた「塾はここまでできるんだ」という思いを継続し、今後も日野教室に通われる生徒さん並びに保護者様に『志學舎でよかった』と思っていただけるよう、精一杯頑張ります。成績向上、そして第一志望校合格を目指すのはもちろんのこと、困難多き21世紀を生き抜くための人材を育成して参ります。そのためには、生徒さんの「心」に問いかけ、「心」を指導し、「心」を動かしていきます。一朝一夕でできた心では何の意味もありません。私たちが生徒の皆さん、そして保護者様と一緒になって目標を作り、生徒自身が自ら求めていけるような「心」を持って目標を達成していく、そんな塾を作っていきます。何卒よろしくお願いいたします。
日野教室 教室長 松澤 保成
TEL/042-586-1515
住 所/〒191-0061 東京都日野市大坂上1-32-1 久世ビル2~4F
最寄り駅/JR「日野駅」より徒歩1分
南大沢教室

2019.02.05 | 各種説明会・相談会のご案内 |
---|---|
2019.02.04 | 中学部新年度説明会 |

「成長できる塾」
2月から小学部、3月から中学部の新年度が開校しました。ここから始まる1年間は長いようで短く感じられる事と思います。私自身自分の子供の成長を毎日感じておりますし、題名としても掲げたように、ぜひこの1年で生徒のみなさんおよび、保護者様にも「この1年でこれが出来るようになった」「こういったことが良くなった」をより感じていただけるような指導を心がけていきたいと考えておりますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
特に受験生は志望校に合格するためには、学力だけではなく、「自己管理・時間管理・目標設定」この3つの能力を高めていくことが必要なことだと考えていますので、ぜひこのような事も意識してこの1年一緒に成長していきましょう。また、非受験学年の生徒さんたちも、来る受験学年に向けて少しでも今後の選択肢を広げることができるように、「やりたいことよりも、やるべきことを先にやる」を普段から実践できるように成長していきましょう。
最後になりましたが、教室長の交代ということに不安を感じる保護者様・生徒さんもいらっしゃるかもしれませんが、誠心誠意みなさんの話に耳を傾け信頼関係を築いていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
南大沢教室 教室長 佐藤 隆彦
TEL/042-676-5566
住 所/〒192-0364 東京都八王子市南大沢2-27 フレスコ南大沢2F
最寄り駅/京王相模原線「南大沢駅」より徒歩1分
みなみ野教室

2019.02.05 | 各種説明会・相談会のご案内 |
---|---|
2019.02.04 | 中学部新年度説明会 |

「原点回帰」と「新たな挑戦」
みなみ野教室の教室長に着任いたしました小杉伸一郎です。よろしくお願いいたします。私の塾講師としての出発点は、ここ、みなみ野教室でした。今回、およそ十年ぶりにみなみ野教室を担当することとなり、自分の原点に帰ったような、懐かしく感慨深い気持ちです。一方、みなみ野のまちはこの十年で大きく変化し、より活気あるエリアとなっています。その意味では、初めてのまちでの新たな挑戦が始まったような、先ほどとは相反する新鮮でワクワクした気持ちでもあります。
「原点回帰」と「新たな挑戦」。みなみ野教室では塾としての基本を大切にしながら、生徒の学びをより豊かなものにする挑戦を続けていきます。一人でも多くの生徒、保護者に、塾での学びを通して感動を届けたい。心からそう願っています。今の気持ちを大切に、みなみ野の学びをより熱く、誠実に応援します。新たな一年、志學舎みなみ野教室の躍動にご期待ください。
みなみ野教室 教室長 小杉 伸一郎
TEL/042-632-0251
住 所/〒192-0916 東京都八王子市みなみ野1-7 フレスポ八王子みなみ野2F
最寄り駅/JR「八王子みなみ野駅」より徒歩1分
若葉台教室

2019.02.05 | 各種説明会・相談会のご案内 |
---|---|
2019.02.04 | 中学部新年度説明会 |

「決意」
今年度より若葉台教室の教室長に就任いたしました牛尾と申します。昨年まで実に十年間、日野教室におりましたが、満を持してこの若葉台教室に来させていただくことになりました。どうぞ宜しくお願いいたします。
まずは、生徒たち、ならびに保護者の皆様からの信頼を一日でも早く得られるように一生懸命がんばっていく決意でいます。また、保護者の皆様方におかれましては、何かお困りのこと、心配なことがあればいつでもご相談ください。一緒に解決に向けてのお手伝いをさせていただければと思います。そして夢の実現に向けて生徒たちと一緒に走っていくことを楽しみにしています。
今年の若葉台は、最高の学習環境を作ることをお約束するとともに、「塾はここまでできるんだ」ということをお見せしたいと思っています。
最後に、この場をお借りして。今まで長きに渡り日野教室で僕の拙い話を授業や保護者会、面談、立ち話などでも耳を傾けてくれた全ての皆様、本当にありがとうございました。少しでもお力になれたことがあったならば、本当に幸せに思います。これからも変わらぬご支援、宜しくお願い申し上げます。
若葉台教室 教室長 牛尾 学
TEL/042-350-2151
住 所/〒206-0824 東京都稲城市若葉台2-4-4 若葉台駅前KMビル3F
最寄り駅/京王相模原線「若葉台駅」より徒歩1分
西八王子教室

2019.02.05 | 各種説明会・相談会のご案内 |
---|---|
2019.02.04 | 中学部新年度説明会 |

「学年を超えた一体感」
西八王子教室は、今年の1月で開校10周年を迎えました。開校当時、生徒がいない広々とした教室、テキストがない空の本棚、きれいに並んでいる新品の机に新品のイス、今でも思い出します。この10年、社会の変化とともに、英語の4技能を重視した指導、映像を活用した授業など、教室での指導も変化、発展していきました。ただその中でも、生徒一人一人の受験を戦い抜いた経験、合格を勝ち取った喜び、思うように力が発揮できなかったくやしさ、そういう思いは変わらずに大切にしていきたいと思います。そして、それを「いま」の生徒たちに伝えていきたいと思います。
昨年度の受験期には、卒業生が入試直前の受験生を応援に来る、後輩の生徒が受験生の模試や過去問の結果を心配しながら気にする、一方で休憩中に受験生が後輩にアドバイスを送るといった風景がよく見られました。学年を超えた一体感、学年に関係なく関心を持ち応援し合える、これが西八王子教室の伝統であり、強みです。今年度も、一つの合格を校舎全体で喜び、感動し合える教室にしていきます。
西八王子教室 教室長 大城 敬弘
TEL/042-661-3855
住 所/〒193-0832 東京都八王子散田町3-18-17 ウェストエイトビル2F
最寄り駅/JR「西八王子駅」より徒歩3分
多摩センター教室

2019.02.05 | 各種説明会・相談会のご案内 |
---|---|
2019.02.04 | 中学部新年度説明会 |

「三者で力を合わせる教室、そして“正しい”努力をする教室へ」
多摩センター教室では、2018年度も、私立中学受験・都立中高一貫校受験・高校受験、さらに大学受験までを力いっぱい指導していきます。
新年度を迎えるにあたり、やはり「基礎・基本を大切にして、日々真剣に取り組む」ことを、お子様たちだけでなく講師も心がけ、この1年を過ごしていきたいと思います。そして努力を積み重ねていきたい。「努力は裏切らない」とよく言いますが…、東進の林先生は、以下のように言っています。『努力は裏切らないっていう言葉は不正確だ。正しい場所で、正しい方向で、十分な量なされた努力は裏切らない。』ですので、受験生のみなさんには時には厳しく指導しますが、ぜひついて来てください。非受験学年のみなさんは、受験につながるよう、勉強を習慣化するとともに「正しい勉強の仕方」を身につけましょう。
また多摩センター教室は、「生徒の皆さん、保護者の皆さんと一緒に頑張っていく」教室になっていきます。やはり、先生だけが頑張っても、保護者様だけが頑張っても、生徒さんだけが頑張っても、成果は出にくいものです。しかし三者が協力し合い、サポートしあえる関係ができれば、おのずと成績は上がっていきます。私たちも、「熱意と誠意」をベースに、情報力・対応力・経験値 などすべての要素を投入し、全力でサポートしていきます。正しい方法で勉強し、適切な量をこなせば、必ず成果は出ます。第1志望合格を目標にすることはもちろんですが… 合格したその先も通用する学力、将来社会に出たときに通用する習慣を身につけていきましょう。ぜひ一緒に後悔のない1年を過ごしましょう。私たちも、多摩センター教室に通われる生徒さん並びに保護者様に『志學舎でよかった』と思っていただけるよう精一杯頑張ります。何卒宜しくお願いします。
多摩センター教室 教室長 佐々木 俊介
TEL/042-337-5558
住 所/〒206-0033 東京都多摩市落合 1-7-12 ライティングビル7F
最寄り駅/京王相模原線「多摩センター駅」より徒歩3分
豊田教室

2019.02.05 | 各種説明会・相談会のご案内 |
---|---|
2019.02.04 | 中学部新年度説明会 |

「地域の繋がりを大切に!」
こんにちは、豊田教室の西尾です。今年度もよろしくお願いいたします。志學舎豊田教室は、地域の皆様のお役にたてるように日々努力しております。今年も様々な子どもたちや保護者さまとの出会いを楽しみにしております。
私は、高校時代の恩師に言われたことを今でも良く覚えています。「私にとって、財産とはお金のことではない。今まで教えてきた子どもたちが私の財産である。」と言っていました。恩師は、人生において残しておきたいのはお金ではなく、人との繋がりだと思っていたのです。私も子どもたちを教える立場になって、生徒との繋がり・保護者との繋がりを大事にしていきたいと常に思っています。そして、地域との繋がりも大事にして、豊田地域の活性化に繋げていきたいと思います。そして、また新たな出会いがある一年が始まります。豊田教室では、勉強の楽しさを教えること及び目標達成の喜びを意識して指導していきます。成績を上げるための最大のポイントは、勉強が楽しくなることです。人が成長するためには、目標に向かって進んでいくことです。今年も志學舎豊田教室をよろしくお願いいたします。
豊田教室 教室長 西尾 宣昭
TEL/042-585-3230
住 所/〒191-0062 東京都日野市多摩平1-2-1 パークビル8F
最寄り駅/JR「豊田駅」より徒歩1分