ブログ
2022共通テスト出題分析①~怒涛の英語リーディング編~
こんにちは。
東進多摩センター駅前校校舎長兼志學舎多摩センター教室副教室長の福岡広徳です。
本日は今年実施された共通テストの英語リーディングから出題分析をしてみました。
① コミュニケーションを交わす設定の問題が消滅
SNSやメールなど,メッセージのやり取りを扱った問題が昨年は3題あったが(第1問A,第2問B,第4問),今年は消滅した。
② 情報処理型の問題が増加
名称,場所,日時,イベント,順序などの情報を正確に把握,処理する問題が増加した。
(比較)英文中の名詞出現率 *代名詞は除く
2021年本試験第1日程 第1問A 7.69%(143語中11語)
2022年本試験 第1問A 17.24%(116語中20語)
③ 文化的多様性(ダイバーシティ)を反映した内容
ブラジル,カナダ,イギリス,アメリカ,日本など多様な国家が出現。文化的多様性が明確に表れている。
④ 語数が大幅に増加
総語数が6092語となり,2021共通テスト第1日程から479語も増加し,より速く読解し,解答することが求められている。
増加した479語の内訳は,英文が+152語(+3.9%),図表が+41語(+10.0%),設問が+285語(+22.4%)。
次回はリスニング編です。
東進衛星予備校多摩センター駅前校では、生徒・スタッフが自己実現を果たし、多摩センターエリアに貢献する塾・校舎を目指して、日々生徒指導にあたっています。資料請求・一日体験・入学のお申し込み・お問い合わせは、メール・電話・HPからお願いいたします。
志學舎グループ 東進衛星予備校 多摩センター駅前校 校舎長 福岡広徳
|
がんばれ受験生!!
志學舎ではSNSで情報発信中!ブックマーク登録、チャンネル登録をお願いします!
人気ブログランキング
↑受験カテゴリー1位!応援クリックよろしく!
にほんブログ村
↑こちらも頑張ってます!応援クリックよろしく!
Category
Archive
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月