
- 小学部:進学個別アイウィル 四谷コース
実施教室/全教室
■子供たちひとりひとりと本気で向き合う中学受験指導
中学受験(受検)に特化した生徒一人ひとりの学力に応じた指導を通して、生徒個々の学力を引き出します。四谷大塚のノウハウの詰まった個別指導で、着実な受験(受検)準備をしていきます。
■「学ぶ楽しさ」を知る 勉強にかぎらず、何事も「楽しく」なければ続きません。 短時間で集中して取り組みます。また、お子様が、新鮮な気持ちで取り組めるよう、教材は授業の当日に配布します。家庭学習も小学生の早い段階で習慣化できるように、毎月家庭学習専用の教材をご用意します。 吟味された良質な問題は、楽しい上に、手ごたえも十分。お子様の知的な好奇心を刺激して「自ら考える力」を確実に育みます。
・概要/受講例
【教科・時間】 算数・国語 各1コマ50分/週
【受講期間】 2月(4月)~7月・9月~翌年1月 ※小1は4月から開講 ※春・夏・冬の各講習は必修(別途でご案内)
【保護者面談】 年2回以上
【費用】
■「準備」を始める 本格的な中学受験準備への移行期である3年生では、「算数」の四則計算を一通り学びます。その身に付けた知識を少しずつ「活用」する力を養成していきます。また、国語では、本格的な読解学習に取り組みます。文章を一緒に読みながら、読解の基本ルールを身につけることで、本物の「読解力」「記述力」が育ち始めます。定期的に実施する月例テストでは、お子様の弱点を発見、補強します。 5週間に1回のペースでそれまでの4週の学習を復習する総合回があります。総合回では、これまでの学習の復習を計るとともに、学習がどれだけ身についているかをはかるため月例テストを実施します。
<4科>算数2コマ100分/週 国語 2コマ100分/週 理科 1コマ50分/週 社会 1コマ50分/週
<2科> 算数 2コマ100分/週 国語 2コマ100分/週
【開講期間】 2月~7月・9月~翌年1月 ※春・夏・冬の各講習は必修(別途でご案内)
【テスト】 四谷大塚週例テスト・組分けテスト・月例テスト ※2学期からは週例テスト・組分けテストは必修となります。
【保護者面談】 年2回以上
【費用】
■「中学受験」の足場を作る
将来の中学受験を意識した、本格的な助走期間となるのが、4年生です。小学校で学ぶ内容やレベルから、少しずつ離れていきますが、特別な能力が必要なわけではありません。「計画的に学習する習慣」「ノートの書き方、授業の受け方などの正しい学習姿勢」「読み書き・計算の基礎学力」さえ身につけられれば、5年生や6年生で大きく学力を伸ばす足場を固めたことになります。
・概要・受講例
【教科・時間】
<4科> 算数 2コマ100分/週
国語 1コマ50分/週
理科・社会 1コマ50分/週
<2科> 算数 2コマ100分/週
国語 1コマ50分/週
【開講期間】 2月~7月・9月~翌年1月
※春・夏・冬の各講習は必修(別途でご案内)
【テ ス ト】 四谷大塚週例テスト・組分けテスト・月例テスト
【保護者面談】 年2回以上
【費用】
■「中学受験」の基礎を固める
中学受験で最も多くの出題がなされるのが、実は小学5年生の範囲からです。これまで培った効率的な学習の仕方と忍耐力や集中力で、中学入試問題の基本レベルをマスターします。これまで同様「計画的に学習する習慣」「ノートの書き方、授業の受け方などの正しい学習姿勢」「読み書き・計算の基礎学力」を身につけたうえで、入試のための学習を継続して行うことで志望校対策をする土台ができあがります。
・概要・受講例
【教科・時間】
<4科>算数 2コマ100分/週
国語 2コマ100分/週
理科1コマ50分/週
社会 1コマ50分/週
<2科> 算数 2コマ100分/週
国語 2コマ100分/週
【開講期間】 2月~7月・9月~翌年1月
※春・夏・冬の各講習は必修(別途でご案内)
【テ ス ト】 四谷大塚週例テスト・組分けテスト・月例テスト
※2学期からは週例テスト・組分けテストは必修となります。
【保護者面談】 年2回以上
【費用】
■志學舎のノウハウ、志望校対策
いよいよ最終学年の小学6年生、志學舎では、志望校の入学試験の特徴に合わせ、学習の基礎基本を強固にしながらも得点力アップのためのスキルを重点指導します。そして志望校対策には充分な時間をかけて指導します。これまで培った学習に対する姿勢や学習習慣が真価を発揮します。
志學舎では、四谷大塚準拠の教材とカリキュラムを利用して、中学入試に対応する力を養成し、多くの実戦演習を通して入試を突破する実力を身につけます。
直前期には、より実戦的に志望校に合わせた入試問題を取り入れることで、各自の志望校合格に着実に導きます。
・概要・受講例
【教科・時間】
<4科>算数 2コマ100分/週
国語 2コマ100分/週
理科 1コマ50分/週
社会 1コマ50分/週
<2科> 算数3コマ150分/週
国語 3コマ100分/週
【開講期間】 2月~7月・9月~翌年1月
※春・夏・冬の各講習は必修(別途でご案内)
【テ ス ト】 四谷大塚週例テスト(通常回)
合不合判定テスト(前後期6回)
組分けテスト(総合回)
【保護者会】 年2回以上
【進学相談】 年3回以上
【費用】
■公立中高一貫校受検対策
多摩地区の都立中高一貫校(4校)では、例年、応募倍率は非常に高いものになります。
志學舎では、小学5年生から適性検査に対応する力を養成し、多くの実戦演習を通して入試を突破する実力を身につけます。
■志學舎の指導では
①単純な暗記ではなく作文表現能力や条件整理能力を鍛える授業内容です。
②答えが1つに定まらない問題も多いため、生徒一人ひとりに対するきめ細かな指導を行います。
③定期的な模擬試験とそれに基づく合格指導により、実戦トレーニングも万全です。
■小学5年生
年々難易度が増す適性検査の内容を見据え、志學舎中学受験部では、受検のための基礎学力を確実に身につけていきます。文系・理系の小5時に習得しておくべき知識、技能を、一人ひとりの答案作成力に合わせて、個別に始動していきます。ムリムダのない「個別受検準備」です。
■小学6年生
四谷大塚の教材・週テストに準拠して、確実な適性検査受検準備を個別指導で行います。「各期講習(春期・夏期・冬期)」、「夏期合宿」、2学期以降の「入試完成講座」では、志學舎の全教室の小6受検生が一同に集まり、伝統の合同実戦演習を実施して、適性検査の答案作成能力を磨いていきます。
・概要/受講例