
- 進学個別アイウィル【キャプテンクラブ】
~高校受験を目指す小学生のコース~
生徒一人ひとりの習熟度に合わせた「指導」と「演習」をバランスよく組み合わせ、高校入試を見据えた「実力養成」を実現します。
教科は、算数、国語、英語の3教科に対応し、中学生になって上位の成績をとる総合力を育成していきます。また、英検・漢検・数検の検定受験に積極的にチャレンジしていきます。
■5年生から本格化する学習に向け、土台を作る!
4年生になると、算数では小数・分数が登場し、国語の読解文もレベルが上がります。
それにしっかり対応できるよう、塾の授業・宿題などを通じてサポートしていきます。また、5年生や6年生で大きく学力を伸ばすために、「計画的に学習する習慣」「ノートの書き方、授業の受け方などの正しい学習姿勢」「読み書き・計算の基礎学力」を身につけることもサポートします。さらに、5年生から始まる学校での英語の学習に備え、4年生のうちに英検5級を取得するべく、英語の授業もご用意しています。
【教科・時間】
<3科>モデルプラン
算数 50分×1コマ/週
国語 50分×1コマ/週
英語 50分×1コマ/週
<2科>モデルプラン
算数(or 英語) 50分×1コマ/週
国語(or 英語) 50分×1コマ/週
【開講期間】
3月~7月・9月~翌年2月
※春・夏・冬の各講習は必修(別途でご案内)
【テ ス ト】
学力テストが年4回
【保護者面談】
年3回以上
■「5年生の壁」を無事に突破する!
5年生になると、算数では小数・分数が本格化し、さらに「速さ」「単位量当たりの大きさ」「割合」「平面図形」「立体図形」など、中学・高校での学習の土台となる単元が目白押しです。ですからこの5年生で“壁”にあたってしまい、算数嫌いになってしまう子も多いです。
また、国語の読解文のレベルが一気に上がり、大人が読む文章のレベルに近づいていきます。それにしっかり対応できるよう、塾の授業・宿題などを通じてサポートしていきます。5年生から始まる学校での英語の学習についてゆくためにも、そして中学校から本格化する英語に備えるためにも、5年生のうちに英検5級ないしは4級を取得するべく、英語の授業もご用意しています。
【教科・時間】
<3科>モデルプラン
算数 50分×2コマ/週
国語 50分×1コマ/週
英語 50分×1コマ/週
<2科>モデルプラン
算数(or 英語) 50分×2コマ/週
国語(or 英語) 50分×1コマ/週
【開講期間】
3月~7月・9月~翌年2月
※春・夏・冬の各講習は必修(別途でご案内)
【テ ス ト】
学力テストが年4回
【保護者面談】
年3回以上
■中1の最初の定期テストでクラス上位に入るために!
6年生になると、算数では「分数の計算の利用(応用)」 「比」 「円」 「角柱・円柱の体積」 「比例・反比例」 など、中学・高校での学習の土台となる単元が目白押しです。ただし、5年生での学習で抜けがあると、6年生の学習にかなりの支障が出ますので、必要のある場合は、5年生の勉強にさかのぼって勉強を始めることもできます。
また国語の読解文のレベルが5年生からまた上がり、大人が読む文章のレベルにまた近づいていきます。それにしっかり対応できるよう、塾の授業・宿題などを通じてサポートしていきます。
さらに、中学校から本格化する英語に備えるためにも、6年生のうちに英検5級ないしは4級を、そして可能であれば3級取得するべく、英語の授業もご用意しています。
【教科・時間】
<3科>モデルプラン
算数 50分×2コマ/週
国語 50分×1コマ/週
英語 50分×1コマ/週
<2科>モデルプラン
算数(or 英語) 50分×2コマ/週
国語(or 英語) 50分×1コマ/週
【開講期間】
3月~7月・9月~翌年2月
※春・夏・冬の各講習は必修(別途でご案内)
【テ ス ト】
学力テストが年4回
【保護者面談】
年3回以上
私たちは、一人ひとりの個性を尊重しつつ、それを学習の成果につなげていきたいと願っています。保護者様とより円滑にコミュニケーションを図るために、年3回ほどの『保護者面談』(二者面談)を行っています。
その面談では、お子様の塾でのご様子・学習状況・行事の予定などをお伝えするとともに、保護者様から、お子様についての様々なご相談をおうかがいし、指導に反映させています。子どもたちの進むべき方向などについて、一緒に考えていきましょう!
志學舎では、子どもたちが実験を通して「発見」や「驚き」を体験することで、学習の面白さに気づくこと、また、自ら考える力を養っていくことを目的に、年間を通じて「理科実験教室」を開催しています。
「理科実験教室」では、身近な材料(食材)や事象に着目し、子どもたちにわかりやすい実験を通して、自然科学分野の法則を理解し実感してもらっています。
多くの塾生の友達も参加し、楽しく学んでいます。志學舎の小学生(在籍生)は、この「理科実験教室」を毎回楽しみにしてくれています。