ブログ
さよならダラダラ生活!
こんにちは、東進日野豊田校の藤堂です。
先生は「勉強漬け派」か「メリハリ派」かと言われるとメリハリ派でした。
人によるとは思いますが、ずっと勉強ばかりしていても集中力を保つことが出来ない
タイプでした。
こういった悩みを持つ生徒は多いと思います。
するとこういう思考に至る訳です。
「よし!気分転換に何か他のことをしよう!」
するとこうなります。
「どうせやりきらないと集中出来ないから、とことん気分転換しよう!」
さて、こうして一日が終わりました。
先生は無為に葬られた一日を目の前にしてこう思う訳です。
(今日もやってしまった)
加えて、この生活を続けると不眠症になりがちです。
特殊な例を除いて人間の寝つきが悪くなる原因の筆頭として実は
「今日一日が名残惜しい」というものがあります。
要は、やるべきことを終えたり、充実した生活が出来ていれば、その日に対して思い
残したことがないので寝つきが良くなるのです。
ここで先生が実際に行った対策は、「毎日一つ新しいことをする」ことを心掛けるこ
とです。
毎日同じような気分転換を行っていたのが良くなくて、人間は一日一つでも「進歩し
た」と実感出来るような経験をすると、達成感を得ることが出来ます。
身近なことで言えば、毎日同じようなYouTubeの動画を見ているのであれば、少し見
たことのないジャンルを見てみる
だとかそういったことからでも効果は得られます。
とにかく、一日一つでも新しいことに巡り合うことに挑戦してみるとモチベーション
が上がり勉強効率も良くなるので実践してみてはいかがでしょうか。